熱い季節がやってきた。
有給消化で金曜日に休みを取った。趣味の一つの映画に行くのであるが、観るのは”閃光のハサウェイ”
特別料金枠なので招待券は使えない。
すなわち映画館の選択は無限大か?都内なら両側の席は空いているがすでに予約で満杯
どうしても一番できたい欲望が出てきたので事前予約ができる三郷にした。
当然ながら最寄り駅はないのであったとしてもバイクでお出かけだ。
久々にアールワンで行くことにしたが、ニヤニヤが止まらないな~
乗りやすいし、アレえ~なんか足つき良くなってる?
多分燃料が満載で重くなっているのと
ジョガーパンツとスニーカーで乗っているので
股と足の自由度が増している感じか。
サクッと行って映画観ることにした。
モビルスーツ同士が街中で戦っているシーンはよくあるが、戦闘に巻き込まれた人間の目線からモビルスーツ同士が戦い合う結果で生じる周囲への影響を、今までにない臨場感や機体がぶつかれば火花が散るし、ビームの粒子が飛び散れば周囲に被害が及ぶ様が迫力があった。無論モビルスーツ同士の戦いで周囲に何が起こるかのかが、すごくわかりやすく描かれている。
最近のガンダム作品にはそういった今まで描かれてこなかった姿がいい意味でも悪い意味でもたまらない。ガンダムユニコーンの1話とかガンダムNTとかね。
しかしながら、今回は三部作ということを忘れてみていたので、えっここで終わるのか・・・
非常にもやもやが残っている状態で映画館を後にした訳なのでそのままで帰れないっしょ。
そのまま首都高をぐるぐるすることになった。
お腹も減ったので結果的に三郷に戻りいつものラーメンを食べに行くため加平で降りてからの道のりが・・・
熱い季節がやってきたわけだ、めちゃくちゃ熱いんだよ、フレームがやばい
今日は熱対策してこなかったので腿と足首の皮膚が焼けるような熱さに見舞われたのだった。(家帰ってみたら赤くなってた)
AQUABID 自己責任でお願いします。
基本的に保証はありません。
トラブルは自己解決してください。
やり取りは基本英文で、自分は英語力0なのでエキサイト翻訳機能を駆使してやり取りしています。
中には金額入金したのにもかかわらず送ってこないやつとか、到着したけど中身がないのもあります。
基本的に博打と考えてください。
航空貨物の気温は0度以下になることもありますし、コロナ過という状況もありますが国際郵便の遅延が恐ろしいことになっていますのでお勧めはしません。
国際宅急便なら可能性はありますが出品者が対応していないこともありますので何とも言えません。
AQUABID IDの取得について
メインメニュー Register をクリック
英文が表示されるので内容を確認 自分は翻訳機能を使用して確認しました。
I Acceptをクリック
-New User Registration-登録画面
Your Username:ハンドルネーム(英数字)
Your E-Mail Address:メールアドレス入力
Confirm E-Mail Address:もう一回メールアドレス入力
-Contact Information-連絡先情報入力
例)はてな太郎 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1 携帯090-1234-5678
First Name:太郎 Last Name:はてな
Home Street Address:1-1 Chiyoda Chiyoda-Ku
City:Chiyoda-Ku
State/Province (USA/Canada):None
Province/Region (International):Tokyo-to
Postal Code:1008111
Country:Japan
Home Phone Number*:+81-90-1234-5678
2か所のチェックをクリックし
Register Meをクリック
登録完了画面が表示されて、24時間以内に登録したメールアドレスに案内が来ます。
代金の支払い方法はPAYPALで別途PAYPALアカウント(クレジットカードが必要です)を用意してください!
リストの横にマークがついていますが
アメリカ―マークはアメリカ国内のみ
青い横長の四角はユーロ圏内のみ
地球儀が全世界ですが中には日本の取引ができないこともあるので出品者様に確認してくださいね。
Scriptaphyosemionについて今まで知りえた記録を残す。
Aphyosemionの亜種とされ以前ではロロフィアと呼ばれていたこともある。
体色は赤や緑、紫、青のメタリックカラーが特徴で、一見真っ黒なんだけど光の当たり具合や発情しているときなどは、ものすごいメタリックカラーを出してくれる。
彼らは、Aphyosemionに比べてジャンパーでもある。
ちょっとした隙間もあれば逃げ出すことがある。
いないなぁどうしたのか?と思った矢先
干からびている彼らを発見することもしばしばで、なぜか?
その答えは進化の過程にあると思われる
長い年月の間に気候変動でサハラ砂漠が拡大し南下して乾季が発生する気候に陥ったことがあるのだと、その過程で一旦年魚に変態した過程を持つためAphの亜種なのだとも。
たとえば、
Scriptaphyosemion liberoenseをググると
リベリアとシエラレオーネの沿岸地域の森林に存在する水たまり、池、ラグーン、小さな小川に住んでいます。同じ区域で、Scriptaphyosemion chaytori、Scriptaphyosemion roloffi、Scriptaphyosemion bertholdiなど、Scriptaphyosemion liberoenseとほぼすべての行動特性を共有する、このファミリーの他の種も見られます。
彼らの生存本能で水たまりを渡り歩くすべを持ったため、自分に合わない環境だと察したなら違う場所に行こうとする生存本能ではないのかと考えられる
小川であればそこをされるが水たまりという密閉空間では歩いていくことはできないので体全体を使って、はねていかなければならないから
分布図と気候図を見比べてみればわかるが、Scriptaphyosemionの多くはアフリカ大陸の西側に生息し、すぐ北にはステップ気候とサハラ砂漠があることが分かると思う。
ちなみにAphyosemionは西アフリカではあるがやや赤道を中心に分布している。難種は赤道直下の標高の高い高地に生息していて水温は20度以下・・・
分布
ガンビア・ギニア・ギニアビサウ・
シエラレオネ・セネガル・ブルキナ・マリ
リベリア
代表的な種類・生息国・ロケ番号
Script.bertholdi Sierra Leone SL 93/51
Script.brueningi Sierra Leone SL 03/04
Script.brueningi Sierra Leone SL 89, Perie
Script.cauveti Guinea GM 97/05
Script.chaytori Sierra Leone SL 93/23 Ngabu
Script.fredrodi Sierra Leone SL 89, Matanga
Script.geryi Sierra Leone SL 03/09, Robis 1
Script.guignardi Guinea GM 97/13
Script.liberiense Liberia L97
Script.roloffi Sierra Leone SL 03/10
Script.schmitti Liberia RL 83/121
Script.sp. Sierra Leone SL 03/18
Script.wieseae Sierra Leone SL 03/16
分布図
・Scriptaphyosemion グリーン
・Aphyosemion ブルー
気候図
分布図+気候図
KCJに初めて入会し毎月情報収集のために関東支部の例会に足を運んだが、聞ける話は大先輩の屈託のない年魚の話ばかりだったりで毎回参加するたびに期待感が大外れだった。
彼らは年魚だったこともあるのか・・・
ふと大先輩の話が思い出された。
アフリカ現地で年魚を採取したときに一緒に現地の水も回収するのが、実はその水に入れると調子が良くなく駄目になることが多いが、いっそうのこと思い切ってきれいな水に入れてやると調子がいいんだよ!っと
それは、Scriptaphyosemionにも当てはまるのではないかと思い、家にいた彼らに聞いてみたらドンピシャだった!
卵目飼育の大前提である種水水替えの方法が飼育事情によりできなかったため、経験上で熱帯魚の飼育と同じ要領でハイポやイオン交換樹脂を使った調整水を用いるよりも東京都高度浄水の蛇口から出た水道水のほうが調子が良かったりするということが判明
ただし、忘れてはならないのがタンクメイトのラズムホーンいっぱいいて彼らに異常がないことや(その糞も重要)いっぱいエアレーションをしていることが大前提である。
HDDレコーダーが満杯で4Tにアップグレード
Oh!やっちまったぜ
HDDレコーダー満杯で肝心のアニメが録画されていない( ゜Д゜;)
って事があったのでそろそろHDD限界かな
10年は使ってるので自主交換することにしました
当初6Tを調達し換装させて立ち上げたら4Tまでしか認識しないってことが判明
なので4Tをまた調達し換装させたら容量が4倍すごいぞこれは
キッチンにあるもう一台もゆくゆくは容量アップしてもよし!
今まで使用していたのは外付けBOXに入れてつなげてみたいときに見れるようにしてますがほぼアニメで埋め尽くされてます。振り返ってみてたらシュタゲー再放送の過去改変は恐れ入った・・・っていうことを思い出した。
再放送の最終回をやらずに
新作を追加して・・・
新作のゲームにつなげる仕掛けはもとより
主題歌にちりばめられた作品のキーワード
奥が深いな・・・
この新作ゲームやるために買ったPS4・・・さらにVRゴーグル
すでに誇りかぶってますが放置プレイで!
快適!空調服でツーリング
今回のツーリングで試してみました。
よく工事現場でパンパンに膨れ上がっているジャケットを見かけますが
それが空調服です。
その効果は如何に?
同僚が自費で購入し使ってみたところ結構いいとのこと
ホームセンターで売っている安いのとかVが低いものは駄目だとかなんとか
とりあえずバイク使用限定で購入してみました。
調べた結果で12Vが最高ボルトでバッテリーの利用時間が最も多いもので
バードル製に決定しました。
いいものはどのメーカーでも2万ぐらいですかね。
ジャケット類は追加で別途購入できるようです
半袖タイプの空調服、脇と腕に風が流れる感覚!体感すべし。との事でしたので
とりあえず半袖で一番サイズのでかい4Lを購入しました。
その使用結果は
12Vは無論6Vですら気持ちよさが体感できます。
町中をツーリングですが確かに走行時には風が当たるので空調服の意味は成しませんが、信号待ちとかがすごく快適です。
停車でも腕と首裏から風が出てくるので汗の一つかきません。
この時期サッと一回りしただけで帰宅時には上半身汗だくぐっちょぐちょに
なるのですがそうはなりませんでした。
そして、さらにすごいのはこの状態でコンビニやショッピングモールなどに入ったものならウハウハで6Vですら一気に氷結の領域に達します。
操作に関してはポケットに中からボタンを押せる仕様になっていますので
簡単に切り替え可能ですが
走行中は危険な状態になるため、やめておいたほうがいいです。
やはり元が作業服、これを着たまま高速に入りYZF-R25で全開高速巡行したとたん
全体に余裕があるためか服自体が走行風でバタバタする、
ファンが左右に揺られて結構な状態に陥り危険でした。
さらに言えば高速道路で渋滞にはまり停車するのならその効果は絶大ですが
自分の場合、渋滞してもそこは全く意味はないので
高速道路時の使用は控えるべきと判断しました。
軽く走っている最中と休憩時間に着ているとその効果は体感できます。
山の中は寒すぎて震えるぐらいな状態になりますが、涼しくて気持ちのいいツーリングができました。
懲りずにA/B生体導入!コンプリート!
A/Bを毎日チェックしていたところ5種類ぐらいScriptaphyosemionが生体で出ていた。
と、とりあえず様子を見ることにしたが、青系リベリエンセが高騰してる50ドル
banforense"banfora"も出てる。
終了間際に確認して25ドルでゲットしました。
さぁここからです、お相手は英語の本場USAです。
エキサイト翻訳先生
相手に伝わるようよろしくお願いします!
以下発送方法と値段と日数
Global Express Guaranteed 100ドル以上 (1-3 days)
International Express mail 83.7ドル (3-5days)
International priority 63.5ドル (6-10days)
FedEx International Priority 110ドル (1-3 days)
FedEx International Economy 97ドル (1week)
でFedExが得意だけども選択はあなたにお任せと返事が返ってきたので
FedEx International Priorityでお願いしました
なぜなら、郵便局は平常時での日数であって
現在えらく時間がかかって未知数なので却下だし
差が12ドルなら最も早いと思われるFedEx International Priorityになるというわけ。
実際は4日間で1日遅延したのは日本に到着した際にFedEX外の関税局あたりで遅延した様子。運悪く到着のその日は出勤日だったんだが夜遅く帰宅してみたところ
アレ?1prのはずなのに2pr居る・・・
かなり几帳面にコンパクトになってる
到着したらメールしてって書いてあったのでメールしました。
無事に届きましたありがとう!
そこで詳細をフェイスブックに上げたらですね
お相手の方からメッセージが書き込まれまして
送料が高いので気を利かせてくれて親切にも2prにしていただいたようです!
実は取引の相手の方も以前から友達登録になってました。
フェイスブックは卵生メダカの関係で始めたんですが
友達の大半が国外の方で卵生メダカで知り合った方たちでした。
バイク乗るより水槽眺めているほうが多い
梅雨の時期ですよね。
雨の休日が多い中、水槽眺めて過ごしていることが多いこの頃です。
太陽光に当たるとキラキラ輝いて見れるんですが全般的には黒っぽい魚ですね。
熱帯魚ではないのかな。ヒーターはいらないがエアコンは必要ですね。
最高温度26度ぐらいまででそれ以上だと結構持たないことが多い。
コレクション性が強いかな、同じ魚でも採取地によっては突然変異体の模様とかが違うものも多いので必然的に水槽が増えてしまう。さらに国内では入手が困難な種類も多い。入手経路は国内だと豊橋アマゾン・アントニオ・チャーム・レインボー時より市ヶ谷フィッシュセンターかな。卵生メダカクラブに入ってつてを頼るっていうのもあるしな。あとは海外かな、支払いはPayPalでebayとかA/Bですね。
飼い方に結構癖がある。
くわしくはこちらをどうぞ