2017-01-01から1年間の記事一覧

YZF-R25 ヘッドランプHID化!

HIDについては迷うことも無く ADVANCED by Small System ☆Small System(35W) 【ADVANCED by Small System】 HIDキット・☆Small System(35W)■14y12〜 YAMAHA YZF-R25(JBK-RG10J)用2灯分HIDキットA Type温色(K)ケルビン 4300K・6000K・8000K選択 色は6000Kを…

YZF-R25納車されました。

風邪のようなので朝一番で病院にイキマシタ。その帰りにショップに寄りました。 今日から休みなので店先にバイクはありませんでしたが、2015年のYZF-R25がおいてありました。 コレが僕のYZF-R25です。 後付けでアンテナ別体式のETC1.0を付けてまらいました。…

今年のクリスマスも・・・

12/24今日は姪がやってくる日 家族でプールに行っている間 自分はと言うと昼飯食いがてら買い出し まずは、旨い棒数本と10円クラスのお菓子を数枚 駅前のお菓子のまちで購入 この前、東急ストアで買って食べて旨かった生うどん2袋 100円ショップで袋を2個購…

遂に現る!

金曜日に『例のブツが入った。ちなみに黒で4894キロ!見に来て!』っとLINEが入りました。 昨日、ショップに顔を出してきました。 店先に黒い奴がおいているではないか!後で調べたら2015年式 金額を聞いて2度びっくり! 黒は持っているウェアーに合わな…

YZF-R1しばらく入院で何時乗れるんだろう?

YZF-R1のエンジンがかからなかった件は、バッテリーの電圧不足だったようです。 フル充電を2回したバッテリーを接続して1回目はかからず、2回目当たりでかかるようにはなりましたが燃料が不完全燃焼しているような濃い排ガスでしたので、よくよく考えた…

今日はツーリングしかし・・・

準備万端で駐車場に向かった、タイヤの空気が減っていたのでシュポシュポとパナソニックの空気入れで入れてゲージで調整してからエンジンをかけようとしたがセルは回るが始動しない・・・次第にセルが弱くなってしまったのでバッテリーを外して家に持ち帰り…

ドナドナしてきた。

ようやく重い腰を上げてリアボックスを外してセロー250をショップに持って行った。 短い間だったが有難う! 次はYZF-R25に乗り換えるために!色は何でもいいので中古を探してもらっている。 取り急ぎYZF-R25のETC取付とHIDヘッドライトの情報を一生懸命調べ…

ハイレゾを聞くために機材を用意した結果・・・

iphoneでハイレゾを聞くために用意したポータブルアンプとかヘッドフォンとか 現在使用しておりません。 電車の中で聞くにはワイヤレスに慣れてしまっているせいかコードが邪魔で面倒なんです。ポータブルアンプつなげるのも面倒に拍車をかけてます。 ハイレ…

CD音源をアップサンプリングをしてみた結果・・・

ハイレゾが出る前の音源では、アップサンプリングで補完されて高い値段で販売されているという事実なのであるが、それなら自分でやってみた。 CD音源からアップサンプリングする方法 1.フリーソフトのUpconvでアップサンプリング CD音源を一旦WAVEファイルに…

社員旅行なんだが・・・

今回はハワイが社員旅行の場所と言うことがアナウンスされた・・・ 社長がジャンボを1機丸ごとチャーターしているという噂はコレの事だったのか! だがしかし、結果は中止と言うことになった。 1週間旅行するということなんだけれども、内容が如何せんね、…

柏バイク祭りと言うイベントに参加してきたが・・・

土曜日インターネットをやっていたら広告に柏バイク祭りが宣伝調べるとあす開催と言うことが分かりLINEした訳だが、今回の犠牲者はカ〇ロスさんです。 で、特に行く時間は決めていないと入れたら10:00に開場と言う訳で9:30に現地集合と言うことになった。場…

YZF-R全国ミーティングに行ってきたが・・・

今日は前日が休日と言うこともあり、ゆっくり休んで向かうことができました。 朝6時に前に出発し四つ木IC首都高に入り東名を目指します。寒くて電熱ウエア着こんで正解でしたポカポカです! 四つ木までと箱崎あたりで渋滞に遭遇、更に東名と言えば町田あた…

結局のところ、ヤマト2202の3章を観に行った

10月はMOTOGPの観戦がメインだったのでヤマト2202の3章を見に行くのを忘れてたので始発電車待っている間にサイトを確認したら・・・ 11/3でおしまい、しかもレイトショウしかやってないorz 明日が休みだから早く帰れないかもしれないし金曜日は土曜…

今回も石がやってきた。

うぅ~ん・・・ 木曜日の朝、残尿感が半端ないっす・・・ やばいなぁコレ。 何だろうコレハ・・・ 血尿じゃないしなぁ! とりあえず痛み止めのロキソニンと残尿感に効く猪苓湯を飲んでみた・・・ 行きの電車で刺すような痛みが時折出てきた、ロキソニン効果…

今年もYZF-Rミーティングに参加することにした。

YZF-R 全国ミーティング | YZF-R1,YZF-R6などYZF-Rシリーズ乗りが集う全国ミーティング - YZF-Rミーティングっていっぱい、いろんな車両が集まるの・・・ メーカー非公認・・・YZF750から最新のYZF-R1Mまで自分のは2004年~2006年までの5VYって…

MOTOGPモテギ2017観戦記 終わってみて・・・

概ね満足しています。裏道を開拓でしたし、久々にYZF-R1に乗れたし、YAMAHA勢がふがいない結果でしたが、ホンダのマルケスとドゥカティのA・ドビツィオーゾの終了間際の大接戦が見ごたえありました。ロッシが転倒した段階で帰ろうとしたぐらいで…

MOTOGPモテギ2017観戦記 予選時の失敗を踏まえて決勝観戦に挑みました。

土曜日は雨で雨が止むかもと言う予想が行きの段階で崩れました。 常磐道が霧雨と車の巻き上げでダブルパンチを食らいました。 ちなみのその時の服装が、ウインタージャケットとクシタニのエクスプローラージーンズ(急な雨ならしのげるフッ素加工のされた皮パ…

MOTOGPモテギ2017観戦記 指定駐車場は予約すべき!?

自分は今回に限らず二輪指定駐車場を使っています。(前回の前泊時以外) 駐車券はシール状になっているため、フロントカウルあたりに張り付けておくと ゲートの駐車券チェックで待たされることなく通り抜けられますよ! 毎日参加できるくじ付きと屋台やショ…

MOTOGPモテギ2017観戦記 迂回ルート模索し発見!

今年もバイクでいけるぞ!って思ってたら 雨模様だったが、土曜日の予選から観戦することにしました。 仲間はバイクと車で土曜日の予選を見た後、別のツーリンググループと合流し一泊して日曜日の決勝を見に行くというものでしたが、これには参加しませんで…

車検が終わったのでツーリング行ってきた。

昨日、セローでショップに行ったら YZF-R1の車検が終わっていたので、一旦セローを置いて引き取りに行ってきた。 来週のMOTOGP観戦はバイクで行く(雨でもバイクで行く) 2か月近く乗っていなかったため、ショップから出る際にかなり違和感があったが 待ちに…

セロー250のグラフィックシールをチェンジしました。

セロー250のグラッフィック(デカール)について調査しました。 MDF製のキットだとばら売りからフルセットまでありました。 色替えも可能だそうですが www.mdf-g.com フルキットで26700円だそうです。 スピードテック製だとデザインは1種類でグリーンとオレ…

日中温泉のダムカードを頂きました。

さて、2日目です。 こちらはまだ雨が降ってきていません。涼しく爽やかな朝です。 6:30ごろゆっくりのんびり温泉に30分ほど入ってきました。 朝飯は生卵の2個を部屋から持ってきて卵かけごはんで堪能しました。 流石にいつも玄米ご飯食べているせいか、…

NK泊りツーリングが車で行くことになってしまった・・・

金曜日の夜、泊りの準備を大慌てで行って、セローのリアボックスに収納しゆっくりくつろいでいたところ、幹事のSさんから電話が入り天候が悪くなるので車で行くことになりました。(なに!用意はしていたが仕方がないな) 8:00に迎えに来るということだった…

初めてのダムカード頂きました。

セローのタイヤ交換後、馴らしのためのんびりツーリングに参加してきた。 まずは、第2集合場所の赤城高原SAに向かう。 最高速を確認したところ・・・ あれぇ?なんか遅くなってる・・・ 依然と比べて10km/h下がってる・・・ 相変わらずタイヤはぶれるので…

今月はNKツーリングなり。

現在YZF-R1は車検切れで入院中、まだ手も付けられていない状態らしいです。 最近夢に出てくる・・・乗りたいなぁ・・・ と言う訳で、今年のNKツーリングはセロー250で参加と言う訳です。 9/16 9/17で福島復興支援と題して企画されたようですが肝心の被災地が…

日光サーキット行けなかったけど・・・

日光サーキットには行けませんでした 天候が良くないので中止宣言したところ 逆に天候が良くなった・・・ 2017 8 20日光2時間耐久 こちらのユーチューブで開始直前から10分ぐらいまで前に移っているCBR250でレースに参加されたカ〇さんの動画をアップしてお…

車検が切れる日・・・

今日はYZF-R1の車検が切れる日 昨日、サイレンサーを純正に戻したんだけど音が大きい気がする。 重量的に社外と純正あまり変わらないんだよねぇ~ カーボン巻は軽いど劇的ではない。 更に言えば車検泣かせの純正サイレンサーだったりする。 意外に面白いので…

いいバイクに巡り合った。

もう、乗り換えてから6年になる。 しかし、いまだに飽きることがない 買えかえる気を起こさせない! 年式でいえば12年前のスーパースポーツ いまだにすごい加速をする。 レッドゾーン13000回転手前の 12500回転で最高出力をたたき出す 本来インジェクション…

懐かしい写真が出てきた・・・

まずは1998年4月19日かな・・・ TZR250RS'94 乾式クラッチでガラガラ音がしていたなぁ・・・ 約20年前と言うことになる・・・ いつだったか不明・・・日帰りで浜名湖の駅前に鰻を食べに入った時かなぁ・・・ YZF-R1(5JJ)懐かしいな・・・ CBR954だから2002年…

今日は洗車してきた・・・道具忘れたけどね。

前回のツーリングで下回りが泥だらけでしたので休みを利用して洗車してきました。 洗車場に着いたときに肝心の中性洗剤とスポンジを忘れてしまった事に気が付きました。 シートバックに入っていた拭き上げ用のタオルと仕上げ用のヤマルーブ ガラス系コーティ…

いつも見てくれてありがとうございます。