試乗会
ヤマハ試乗会、埼玉スタジアムに行ってきました。
お目当てはもちろん 08YZF-R1 実はこれが欲しかったですよ…
雑誌だとなんか違和感がある、実際に見てみるとカッコエエではないか!
しかしながら、やはり熱い、本当に熱い、フレームが前の00R1は最初のうちは熱いと思いましたが、まぁ250のTZR-250Rsに比べれば当然ですが、慣れでしょう、全然そんなことは無かったです、しかも仲間のバイクに乗せてもらった時はやはり熱く、近年のバイクは高性能化 フレームサイズが小さくなるのと共に、どうしても熱いんです。05青R1も試乗した時にはマジでこんなに熱いンかい、お前は…と思いました。しかも、試乗会の08R1は足つきが更に悪くさすがに換え換え時に今の05R1で良かったなぁと…
07R1(08R1と同型)の実物を見たとき、行きつけのバイク屋で相談
前のオーナさんが買ったのはいいけれど、乗り辛くって、他のバイクにしたいとの話を聞きつけ
今のR1です。3,500Kmしか乗っていないやつ、マジで考えて、結果買い換えることに。
赤のR1は8年、約4万キロ乗りました、5年ぐらい前から、鬱憤晴らしに、暴走しちゃって、金掛け捲っていました。R252製オリジナルシートカウル⇒カーボンパーツ類 一部カウル塗装 マグネシウム鍛造ホイール 前後ウェーブディスク化 リアショックオーリンズ化 と、仲間のコルセワンオフフルエキゾーストが、えらくカッコ良くって、音もサイコーでしたので、スリップオンでショート管ワンオフで作っちゃいました、サイズはほぼ400ccと変わらず、排気口はブッタギリ、バッフル(消音の蓋)ナシだと、めちゃくちゃうるさかったですが(地元ではビビッてバッフル付でした) GOOD!!、当然のことながら、乗りにくくなってしまい、これで終わりか?と思っていましたが、
やはり、バイクはやめられん。とまぁ買い換えたわけです。今回はソロツーリング(仲間のおかげで鍛えられました、日帰りで新潟まで行っちゃうんだから凄すぎです、しかも前日仕事で寝てないってどういうこと?)で1ヶ月2,000kmぐらい、しょっぱなからガンガン走ったおかげで以下を交換することに。
1.純正ダンロップでしたので、リアタイヤ交換 ついでにフロントもブリジストン化BT−014にしました。パターンもかっこいいし、長持ちするし(前にBT−002 ストリートを使用したことがあったのですが、良い体感が無く、前輪が路面にくい地過ぎて、ハンドルが重くなる(ホイールも軽いし)、ステアリングダンパーが言う事を聞かない、またハイグリップな為、3000Kmで終わっちゃった〜)
2.3000Kmに到達なのでオイル交換をひとつ
3.熱対策の為、SP忠男様で販売されている、カーボン追加カウルをGET、スライダーが邪魔をしている為、バイク屋さんに加工してつけて貰いました。
マフラーはエンジンブレーキをかけるとノーマルでは珍しくボン・ボンと音を発生させるのでGOODな為 交換はしません。出ているメーカーも少ないしね、前みたいに作っちゃう事は出来そうだが、良く一緒にツーリングをしていた憧れの仲間(完全に連れてって貰ったですね)がいないんじゃ詰まんないし(不慮の事故でバイクやめちゃッたし…おそらく復帰は無いな)
05R1 走りやすいし
もうサイコー
やはり、バイクはやめられん。