コンサドーレVS浦和レッズin札幌
先日の週末 札幌に仲間と行って来ました。
札幌は寒いと聞き、バイクのジャケット真冬用を来ていきました。
東京は朝から曇り、待ち合わせ場所に向かう為家を出たとき、雨がぱらついてましたが
面倒なのでそのまま向かう。場所は西日暮里駅の京浜東北線ホームにて、初め座っている場所が分からず、とりあえず指定到着時間の電車に乗り、見渡すと赤い帽子が見えて合流と相成りました。
飛行機恥ずかしながら、あまり乗ったことが無く、乗り込むまで、ドキドキしてました。朝飯を食べてきたのですが、腹がすいて乗り口にてラーメンを食べる。
初めはラーメンしか店が見当たらず、面倒だから塩ラーメンの食券を買う、《そばが食いたかったが》席に着いたら「ちばき屋」と分かり、醤油ラーメンを頼むのだったと後悔してましたが、
塩もいけると思った次第です。
飛行機で、1時間半、千歳空港に着けば やはり飛行機は早い…チョピッと感動しました。
電車かバス決めたのはジャンケンで電車、早速改札に向かう。同じJRなのに「すいか」が使えないとは〜
電車に乗り込むと同じ車両にいた地元の人に 座席の向きを自分で変えると教えてもらいました。有難うございました。
新札幌駅でおりる《今年の初雪はさっぽろにて》タクシーで、目的地の札幌ドームに向かう。
席は自由席でございましたが、先行でちび太さんの先輩が朝から並んでいて確保してくださいました。コレまた有難うございます。
試合は、先制点はコンサドーレ、前半13分に呆気なくダヴィ選手が1点、その後 前半28分 浦和レッズ田中達也選手が1点 後半54分にエジミウソン選手が2点目を入れる。
と言うわけでご存知のように勝利です。前の席に座っていたおばさん連中
うざいんだよ、選手達があんなに頑張っているのに野次飛ばしやがって、だったらお前達が変ってやれよ!
選手達は一生懸命やってるでしょう、試合の運び方が旨くないの分かるけれども、野次を飛ばすのはどうなの
と考えさせられました。
試合後、電車にてホテルに向かうが、どうも冷えたのか 腹が痛くなってしまい終始無言状態、降りた駅で即効トイレに向かいました。仲間の皆さん待たせてすみません。
ホテルのロビーで待ち合わせをして、先行で行っていたちび太さんの先輩 別のホテルでしたので、向かいに行きそのまま夜の町に向かう宴会場所は「しみじみ」
さすが北海道 海産物旨かったです。恥ずかしながら、初 泡盛で乾杯 本日勝利の美酒を味わう。当然のことながら開場はススキノその後の行動はご想像にお任せします。
(ちなみに交番に行ってドンキーホーテの場所を確認、USBウォークマンの充電コンセント・携帯電話の充電コンセントを購入「何故なら、持ってくるの忘れた」「リチウムバッテリー式のが欲しかったが売ってない」「店員の対応も悪い」)そのままおとなしくホテルに向かう。