本日は会社のサーバーバックアップ日です。
ひとりで残ってサーバーバックアップ〜
原始的な方法ですが、とりあえず、全部コピーです。
一度自身のPCにコピーしてから、後で活用できるようにDVD焼きをします。
ほとんどがワード エクセルファイルですが、厄介なのは写真画像、デジカメでとってきたものをバカみたいにフルサイズで保管⇒結局使わない⇒容量肥大。
バックアップするほうは面倒です。
何故なら、全体の50%は写真画像だから…全容量で40G程度、DVDにして約10枚分
お金かけられないのでフリーソフトでバックアップ自体はオートですが、
DVD焼きは手動、しかも会社支給のPCは、2倍焼きしか出来ません。
時間短縮のため自腹で20倍速焼きのDVDマルチレコーダー内蔵ドライブのパルク品を買ってきてストレージBOXに接続して使用しています。
(パルク品は安いし、DVD性能が上がっても 内蔵ドライブだけ交換すれば安上がり)
明日は、DVD焼きですな。
しかし、家にはHDDがむき出しで転がってます。2.5インチが6個ぐらい 3.5インチが4個
使いもしないのにNASサーバもあるし、大体、デュアルコアのディスクトップの本体 コレも使用してないがどうするんだコレ?