お盆休み期間であるがネタ無し
会社は13-16までお盆休みであるが13-14は電話番 家でも出来るのであるがバイク車検終わってチョロット乗りたいので会社に行く。
熱帯魚水槽をみると分りきっているが魚が少ないと感じて入るので近くの熱帯魚屋に行く。
すると 居るではないか卵生メダカのアフィオセミオン オーストラレ オレンジ が…
速 購入してしまう。そして水槽に入れる
(当然のことながら水合わせして慎重に 自腹で買ったやつだから慎重に慎重を重ねて)
こいつには思い入れがある。この会社に入ってから、熱帯魚にはまり、会社の水槽に魚入れてもいいよと当時の上司に言われて購入したのがコイツだった だが2週間と立たずに往ってしまう。そして、町屋の熱帯魚屋でニッソーのルームメイト903を買いに行き
ダブルソードのグッピー(量販店で3000円〜 専門店では15000〜)を飼い始めて数ヶ月、熱帯魚を飼育する事を勉強 練習し、アフィオセミオンを飼う事にしかも当時のTZR250RSで市ヶ谷フィッシュセンターまで足げに通ったな〜
(挙句の果て 船橋のロフトまで行った記憶がある。)
市ヶ谷フィッシュセンターは釣堀で有名であるが俺的には熱帯魚屋のイメージが強い
その後 通販でロロフィア ゲリアイとか仕入れたが、結果的に熱帯魚を辞める事に
【場所と、卵生メダカを飼う上での夏場の高温対策が不十分で夏になると往ってしまうの繰返しで嫌になった事】
≪コレを飼ってみたいという魚(ロロフィア・グィグナルディ)が手に入らなかったこと、日本に売ってないんじゃないかと思うのであるが≫