来週のツーリングに先駆けて
毎回行っている金精峠ルートに行ってきた。GPSのテスト兼、洗車するために どうせならもう一回行ってみようって事で
朝6:30出発 予想はしていたが浦和料金所から渋滞にハマル、しかも雨、やる気なくしたので引き返そうとも思ったが、すり抜け敢行で行く。雨は栃木県に入ると止む。しかもこの季節 日光は紅葉シーズンに突入しており 9:00の時点で車だらけ(はぁ、もっと朝早く来ればよかったのにぃ〜)俺ペースで走らせてくれないやんけ
しかも、寒すぎです。
こんな感じのルート
毎年かなりの回数行ってます。
今回の粕尾峠 台風の後につき、木のくず(車が踏んづけた枝?)が所々道路一面に有りました。当然下りは道がガッタガタです。このおかげでいろは坂 路面オールグリーンにつき 憂さ晴らしで攻めさせて貰いました。
ちなみに結構HOLUX m-241c使えるやんけ、ただ12時間しか電池が持たないのがネック?
走行距離 423km 帰り上里SAで給油