ちび太さんの職場ツーリング参加2

f:id:circular1997:20091018204654j:image
紫が1日目 緑が2日目です

朝、起きたら7:50分であった。当然Oさんは爆睡状態、8:00が朝食なので急いでおきました。
外は晴天、窓を開けると冷たい風ではあるものの、良い風だにゃぁ〜

食事処に向かう。しかし、何時までたってもOkさんが来ない。
確か一緒に出てきたはずだけどなぁ〜?

隣に座っていた、Sさん茶碗を別の大きい茶碗を2つ用意+生卵をチョイス。
生卵納豆ご飯にするのだとさ、最初に有った茶碗に納豆+生卵 大き目の茶碗にご飯をよそう。
もう一つが余った。さてどうする?

OKさん居ない事を良い事に茶碗を摩り替える。
私もそれを手伝う。

暫くしてOKさんがやってきた。まったくの知らないOkさん
ご飯の残りが少ない、結果大きい茶碗にご飯をよそって終了。
皆様、お代わりしていたのでご飯追加注文無し。
野沢温泉での伝説にはならなかった。

一つ問題が、OKさん 寝るときに歯磨きせず、そしてコンタクトをとらず寝てしまった為
片目がぼやけているそうです。コンタクト怖ぇ〜

いろいろとコンタクトって問題があるんだよな〜
特にバイクに乗ってると風でドライアイになるし、目とコンタクトがくっ付いちゃうらしい〜

レーシックって手がありますが、昨日O-KNさんレーシック手術を受けて良かったのでOKさんに薦めていました。

Aさんが良い事を教えてくれました。

な、なんと 失明も場合によってあるそうです。
知人がレーシックを受けて暫くは良かったものの、両方網膜剥離になってしまったそうです。

視力が戻ってしまう場合や、手術をしても×な場合があるらしく

それまでOKさん レーシック受けてみるか!!
と言っていたのが『じっくりと考えねば』と考えが変わっていたそうです。
また、OKさん ナビにPSP GPS付を持参してきたのですが
昨日その話題になり、パ○ドラ○ッテリーやCFWの事などあくまでも研究として
と 濃く細かに知っていました。
社内にも かなり通な人が居るらしく、日夜情報交換のため情報収集に明け暮れているそうです。羨ましい限りでごやんす。f:id:circular1997:20091018100100j:image

さて、帰りのルートはこのまま新潟に向かい、魚沼スカイライン、中山道三国峠越えにて合意しました。出発10:00
暫く走行の後、ある場所で記念撮影
f:id:circular1997:20091018101200j:image
パチッ

そ・し・て
紅葉のど真ん中を極上なワインディングに向かうのであった。[樹海ラインです]
回り木々がアーチのように並びその真ん中に道、壮観でした。ぜひ紅葉の際はお勧めです。
道自体も細い、ブラインドコーナーほとんど、排水用に道が凹状になっている所もありますが、
それでも、極上のワインディングではないでしょうか?
しかし、車が行く手を阻み(道が狭いのでなかなか追越が出来ない)
ロースペースに着き チョー眠くなる始末。
『こんなところで、極上のワインディングをローペースで走るだなんて、俺様は耐えられない、我慢がならなぃぃ』と
先頭Sさん(すみませんでした暴走して)
を抜きつつ、俺ペースの爽快な走りで堪能させてもらいました、
『行く手を阻む車どもよ!この俺様の前に憚るとは、許さん。きっちりカッチリ抜いてやるぞ…』

かなり暴走気味。

音楽の効果もかなりあり(私の場合、バイクでの音楽はある意味麻薬です)
注意すべき点を考慮しつつ、かつ、オーバーペースで無い状態での走行に熱中、
もしくは没頭しました。

あるときに、ふとわれに返って路肩に駐車して撮影したのがこの場所です。
f:id:circular1997:20091018113000j:image
f:id:circular1997:20091018084800j:image

待つ事10分程度でしょうか、やってきた仲間達、最後尾につけて追従する事。
前のパジェロミニ、走り屋?なのか、後輪を縁石に当てて曲がる曲がる、
その前に走っているOKさんを威嚇するような走りでした。
当然のことながら、追い抜き出来まちぇん。
と あるトンネルでフル加速してやっと追い抜きに成功。

此処までは順調ですが
じつはこのちび太ツーリング
毎回なんらかしらのトラブルと雨が恒例になってまして(あんまり歓迎できる事ではないんですが)やっぱりです。

枝折峠頂上で雨に当たりました。此処からが問題です。シルバーラインが通れないのは別にいいんですが
(ハーレー乗っているAさんはワインディングが嫌なそうでシルバーラインで行きたいと強く希望するも二輪車通行止めのため仕方なく峠へ入る)
お客さん、雨ですよ、雨
しかも下り、頂上付近は霧が発生していて、お先真っ暗
しかもシールド+メガネが曇りまくっていて仕方が無くシールドを半開で走行
しかも所々道が川の様な状態です。
下に下りてみれば小雨もしくは曇りでした。(ホッとしました)

前を入っていたOKさん途中で止まってしまいました
(シールドが曇って前が見えないため対策を取っていたようです)
Oさん待ちをしていて、食事どうするべかな?と討議した結果、近くで飯食って、高速で帰ろうと相成りました。

少し先に道の駅発見、そこでとなったのでバイクを道の駅へ
しかし、Drさんが来ない。

戻ってみればバッテリ上がり?停車していた時いつもライトつけっぱなしで 『こりゃやられたな』と
仲間が近くにガソリンスタンドを発見してそこに向かう(当然エンジンが掛からないのでDr.Kさん押していく)
しかし、ガソリンスタンドで準備をしていたら、な、なんとエンジンが掛かったらしい!

結果的にはナビの電源でライトつけっぱなしになり度々エンジンが掛からなくなるそうです。

道の駅で食事を終わらせ、いざ出発となった瞬間
Oのさんバイクの鍵が無い様なのです。あちゃー落としたのかな?………

カッパを脱いだ際にバックにしまっていたらしいですハイ

さて、高速、しかも曇り、たまりにたまった鬱憤を晴らすべく高速車線に入ったら
『ふっ、やってやろうじゃないか相棒、さて、前方車無し 後方車あり…では恒例のフル加速で…』
一速に落として12500回転 2速目10000回転から12500回転 3速12500回転

ふとスピードメーターに目をやれば最高速レコード更新!
ちび太さんが雷猫でトンネル内で出したあの速度ですよ
うひゃかなり速度が出てるでやんす。
『うぁ〜すげぇぞ 相棒、僕ちん 鳥肌立っちゃった』
その状態、アクセルを戻して4速、5速、6速 まだエンジンブレーキが利いてまっせ
後は例のごとく加速と減速とを繰返しです。
小出ICから赤城高原SAで待ち合わせをして、解散となりました。
皆様お疲れ様でした DrとAさん(かっ飛ばし 先行組み) 私とSさん(スーパースポーツ?、とりあえずダラダラ組み) OKさんとO-KNさん(とりあえず方向一緒のような違うかな組)に別れて東京を目指す。

すでにSA出た先から渋滞、最初にSさん先行暫くして、俺先行でトライ。
音楽無しの時は慎重だけれども、今日は大胆にいっちゃいますか〜
そこそこにしてすり抜け。


ふぅ東京に着いたぞ、Sさんお疲れ様でした。
Sさんとは三郷西でお別れですタイ。

いつも見てくれてありがとうございます。