不運連荘

11/2 夜
小雨だったので自転車で帰る。
小指が痛いぐらいにスゲェ寒い、すると途中から、ヘルメットにコツ、コツと何かがあたる音。
??道路を見てると
『ありゃりゃ、雹が降ってる。雨よりましか…あぁ〜雹が顔に当って痛いでござる』
そして郵便局に向かう。
(実は郵便局から不在通知が届いてきて、期限が11/3 窓口引取りは24時間何時でもOKと書いてあった為)
自転車を降りてから窓口までの間、路面がタイル張りになっており、クリートが滑ってこけそうになる。
窓口で書留を受取って、さぁ帰るぞと、自転車のところに行ってみたら、リアタイア パンクでござる。しかも天気は大粒の雨、仕方なくパンクしている状態で乗り、家まで帰還するのであった。

11/3自分でも修理できるが、時間が無かったので自転車屋に持っていく。チュ−ブ交換で完了

11/4朝空気圧もチェックして会社に向かう。
途中で腹が痛くなり、通路の途中に公衆トイレがあったのでそこまで我慢と、せっせとペダルを漕ぐが、踏切を渡ったあたりか、リアタイヤの感じがいまひとつと思ったら、パンクしちゃってるよ。
よく見たらタイヤセンター部分にガラスの破片が刺さってる。しかも腹が痛い。
とりあえず公衆トイレに駆け込む。
………
時計を見たら余り時間が無い、仕方なくパンクした自転車に乗ってゆっくりと走る。リムにも悪いが、チューブも交換しないといけないな〜
今日 帰る前にチューブ交換 周りの自転車屋は全て休み、チューブはホームセンターで手に入れてきた。自分でやるか!!

いつも見てくれてありがとうございます。