水槽を購入、何故なら…
仕事中に家から電話
何かと思いきや
熱帯魚が届いてると
『えっ、とりあえず玄関の中に置いて 後で取に行くから…』
実は有る魚が前々から欲しくて、あきらめかけていたが
有るホームページで通販が、しかも売り切れであった
問い合わせて見ると1ペア譲って頂けるとの事
そのやり取りを会社のメールでやってた、
運悪く 昨日メールが入っていたらしく
代引きで送ってもらえる事のなったのだが…
とりあえず家に戻り お目当ての熱帯魚を確保
ついでに熱帯魚屋で産卵ケースを購入して
会社の水槽に産卵ケースに入れ隔離
しかし、このままでは面倒なので
結果、18:30 一度仕事を終えて、水槽を1980円で買う事にしました。
しかもその熱帯魚屋で
アフィオセミオン ストレィタムが980円の500mリットルにも見た無い容器に入って売られてました
ベタと同じように容器に入れられて
店員さんに聞いたところ
こんなんでも飼育可、3日〜4日で水替えをして上げればOK
卵生メダカってほとんどが、アフリカの水溜りかジャングルの浅瀬で生息しているわけだから利にかなってるな
有るサイトでは
熱帯魚と言うかむしろイワナに近いって
水温が他の熱帯魚と比べるとだいぶ低いんで確かにイワナねぇ〜
じつはこの熱帯魚
卵生メダカのアフィオセミオン ギィグナルディと言う魚で
かなり前に
卵生メダカのHOW TO本を購入した時
エメラルドグリーンの体色に惹かれて 好きになったやつであり
どうしても買いたくて血眼に探した挙句 見つからなかった卵生メダカで自分的にはかなり思いが深い魚であった
同系のアフィオセミオンで緑の体色となると
ゲリアイ・アブコやシュミッタイとかが有り 比較的容易に手に入りますが
それじゃぁ我慢がならない
どうしても、ギィグナルディでなければ納得が行かない 頑固な私であった
ちなみに会社の水槽に入っている アフィオセミオン・オーストレリー・オレンジは
元気に育ってます。やはり 餌が良いのかもしれません。冷凍赤虫を週に2回上げてるので
通販で しかし 売り切れ と半年前ぐらいにホームページを見つけたのですが
勢いで問合せをかけて見たところ
手に入るとなったわけで
暫く、会社にておかせて貰おうと思い 勝手に設置したわけであった。