懲りずに 檜枝岐に行く…
9/4 3:30出発
那須塩原ICまで夜間走行
順調にガンガン飛ばしまくっていた俺
山の中は都心と比べて超涼しい
なんたって20度以下ですよ
寒いくらいです
車かなり少ないです
気持ちよく快適にワインディングを楽しみました
しかし…
檜枝岐温泉近くでガソリンが…ガソリンが
予備タン表示になる
途中のガソリンスタンドも早くで7:30〜営業
やってないです だって早すぎですよアンタ!
(ノーマルマフラーだったら無給油で行けます『310km以上は走るし〜』今のスリップオンは良い音で加速も良いし馬力も出てるが、何せ燃費が悪い フル満タンで270kmしか走りません)
ちなみに
檜枝岐温泉を過ぎると
小出まで
ガソリンスタンドは皆無
檜枝岐から小出まで70km
予備タンで70kmは走れないよ 純正マフラーだったらイケルかも知れませんが
檜枝岐温泉にあるガソリンスタンドは
平日8:00〜
土曜日曜祝日8:30〜
10月末まで営業
1時間半待つことにしました
先の公園でトイレ休憩の後
お土産屋でパンを買って
腹の足しにするとともに
こっちはもう秋の気配
風が健やかに気持ちが良い
店の前のベンチで
秋の風を感じながら
グゥグゥと30分程度仮眠
そして給油をして70kmのメインディッシュを頂くことに
毎回感じることだが
かなりの距離があります
ブラインドのワインディングコーナー
でも
面白い
お勧めのスポットです
秘温泉 檜枝岐で一泊もありですね
バイクでこれるのは10月一杯ですか
小出 道の駅できのこ蕎麦400円と
岩魚塩焼き500円を食して
帰路に着きました
やはり高速は暑い もう堪らん
沼田辺りから湯船に浸かっているみたいに暑いですよ
やってられないですね〜
走行距離608km
3:30〜14:30
そうそう、帰り際にバイク屋さんにおみあげを持っていきました「さる梨」のドライフルーツ
そして話の流れで移転先が判明しました
工務店さんも勤めてる会社で付き合いのある法人さんです
世間は広い様で狭いダス
今より遠く成りそうですね
興味のある方は社長に聞いてみては如何でしょうか?