(*´д`*)ハァハァ もうワインディングいいです。勘弁してください。
コースはココと一緒です。
http://d.hatena.ne.jp/circular1997/20100529
朝4:30に起床
朝5:00に出発
意外に高速が混んでいてすり抜けする羽目に・・・
速く出た意味が無いじゃんっと思ったが次第に空いてきた。
栃木インター(休日割引900円)で降りて
粕尾峠に向かう。
渓流釣りの人を見かけたなぁシーズンなのか?
峠に入るまでは
フラットな中速コーナーが続くいい道だ
峠の上りも結構路面状態は良かった。
峠の頂上で例年だとこのまま下る方向になるのだが
下りは最悪な路面なので
右折しちゃおっと
そしてココも起伏はあるが路面状態はよく程よいワインディング
そして
あの道に突入することになる
瑞峰寺の先を川沿いに左折
ここは石はゴロゴロ転がってるは
路面は荒れてるし
はっきりいって
悪路そのもの、最悪なワインディング
滝ヶ原峠に入って日光に出る直前の橋の前で
リアが空転 車体がありえない方向に降られて ハンドルコントロール ロスト
スピードが出ていなかったため転倒は免れたものの谷に落ちる寸前
超ー焦りました
手前は悪路で慎重だったが ココで大どんでん返しを食らうとは・・・
で、いろは坂
ココは路面状態良好、先ほどの件もあって 自重するかと思いきや
高速ワインディングをたっぷり堪能させていただきました。
倒せば曲がるし すべる気配もないし ここ一番お走りだったかと思います。
暫く身になりは走行していて 前に車が 追越し禁止区域だったが
後ろから習志野ナンバーの白いアフリカツインさん(ツアラーの方かな?サイドバックなどてんこ盛り装備)が豪快に追い越しをかけてきました
追越し区域で前の車をパスして加速
金精峠のトンネルを越えたあたりで先ほどのアフリカツインさんの後ろにつける
かなりいいペースで走らせてくれたおかげで 中速下りのワインディングを
何時もとは違うハイペースな走りで堪能させていただきましたが
丸沼高原手前で道を開けていただき先行することに。
ちなみに、なかなか抜けなかったのは、おそらく、旨い方だと思いました。
アフリカツインさんありがとう!
ちなみに途中から右のサイドバックの蓋が開いてしまったが伝えられなくてゴメンとも・・・
このまま沼田まで行くはずが
水上まで行くか
最後のワインディングを・・・
行けども行けども中速のワインディング
しかし、いい加減飽きてきた
(*´д`*)ハァハァ もうワインディングいいです。勘弁してください。
と思うほどに走ってきました。
水上の道の駅で昼食を平らげたあと
暑くて休憩したら駄目そうだったので高速でそのまま帰りました。
走行距離480kmぐらい