今日は(*´∇`*)
今日は代車を借りにバイク屋さんに行きました。本当は車検が終わっている予定だったのですが、まだ終わっていないとのことでが理由です。
さて、高速道路を走れるバイクが希望でした…
すると事もあろうに、社長のVFR800が代車で借り受けることに…
今日乗らせていただきましたので幾つか書きたいと思います。
まず、シート高はカタログ値805mm。幾分かYZF-R1より低め(YZF-R1 835mm)なのに足つきは悪いんです。なぜか?って考えたときに、シートの形状が違うからなのでしょう、比較的VFR800のシート形状が台形の四角に近い形をしており、YZF-R1と比べると座る先端が括れていないせいだと思います。
左足でサイドスタンドを出す事や信号待ちなどには苦労しました。
ツアラーということだけあってハンドル位置は高く、またシート形状からくる安定感もあり、長距離を楽に走れるような形であったと思います。
(個人的には慣れていないのでかなり違和感がありました)
意外にスクリーンが高い位置にもかかわらず、体に当たる風の感じがYZF-R1とほぼ同等であった感じがしました。寝そべれば完全に風圧は遮断されます
車両感覚が慣れていないせいもあり、取り回しがしにくく、側道から出るときや、発進の時には半クラッチを常時使用しないとエンストする感じがありました。
(以前キャブ仕様のR1からインジェクション仕様のR1に乗り換えたときも、乗り始めよくエンストさせてました。発進するときにアクセルを多めに回すことで、解消できましたが何かが違うんでしょうね)
加速についてですが、安定していました。また、回転数に応じてバルブの作動数を2→4へと切り替えるV4-VTECについては、7000回転から作動する感じが受けられ、エンジンの音 振動なども、7000回転を境にガラッと変貌するさまは圧巻でした。
いいバイクだと思いますが、やはりYZF-R1が一番ですね。乗りなれている事もあるし、不満はないので、早く乗りたいなぁ〜。