今日は・・・・

今日は仕事の話をしよう
W君がやめてから早、3ヶ月が過ぎようとしている
ここに来て 新人さん(同年代 仮にIZさんとして)知っている人は分かると思うが、いつものパターンで 業務を熟知している人を省いて、社長をトップに事業部長&課長&新人さんで警備受託先変更に伴う移管手続きの業務を共同作業でやっている。
何が起きているかと言うと、上司である課長さんがほかの業務が忙しく参加できないというわけで、その業務について不透明な部分が生じており、IZさんも、報告をしていないらしく業務がまったく見えてこない。
ということは課長さんがIZさんのフォローが出来ないことと、IZさん 確かに入りたてということが分かるが、本来の仕事である 課としての仕事が出来ていないというか 上の空である。
上司もある意味聞こえは優しい、裏はきびしい一言
『共同作業優先にやっていいよ』と言うがそれに甘えていては駄目なんだけども
共同作業を優先にという上司の優しい言葉に甘えて、いつまで、なにを、するのかをまったく言わないこと、時間が空いているのであれば 受身ではなく 率先して、課としての仕事をするべきところ、忙しい、仕事があるのでとやらないことが起きている。
しかも、上司が憤りに感じているのが、忙しいといったことをはきながら、実は簡単な作業を なれていないんでとか 言い訳をしていてやることがちぐはぐなのだ。
で、この状況において、フォローはしてあげたいが、業務外携帯の電源を切っていること、昼も制限があるようでフォローできないでいる。
後は緊急が有ったときに、やる業務 作業と平行して、緊急で入ってくるものをこなす。実は裏があって、事務所にいると 余計なことや、仕事が増える傾向にあるので、緊急や計画的な要点検などをこなしつつ、時間を作って行動している。
事務所にいないように行動しているわけである。
実はこの方が楽なのである。緊急をこなせば仕事暖簾度も上がるのであるが、新人さんは特に 場所と内容を覚えられるんだけども
また、新車も与えられているため、IZさんも同様であるが、週に2回は例のガゾリンスタンド水洗い洗車会員のため 何回やっても定額なので、水洗い洗車欠かさず行い、ぴかぴかにするコトで気分が晴れるし、隣のIZさんは汚れがたまる一方 同じ車なのに 並んでいるから 手入れの具合が他者に比較されてることも気にかけて欲しいものだ。
IZさんも、せっかく縁があって、同じ課に配属されたのだから、もう少し要領よく仕事をして欲しいと、思うので 金曜日一緒に食事をした。時間が合えば食事で気晴らしが出来れば良いが、いつもは 買ってきたパンとか弁当ですごしていることが多いので、そういった フォローができなくさせているのも原因の一端を担っていると思う。
がんばってくれ との一言を言いたいものだ。

いつも見てくれてありがとうございます。