さて久しぶりにラーメンネタで行きますかね。

さて今回の場所は

武蔵浦和です。以前 武蔵浦和ラーメンアカデミーを紹介したことがあります、その並びに もう一箇所ラーメン屋がございます。駅前再開発で仮店舗の様ですが、いつも気になっていたので先週行ってきました。

f:id:circular1997:20120802122136j:plain

麺匠 むさし坊です

ご存知の方もいらっしゃると思います。埼玉県では有名店かな?

実施のところ11:30前なのに満席です。駐車場はケーズデンキ タイムズP入り口手前に

2箇所あるのを確認しました。

 

f:id:circular1997:20120802121057j:plain

初回はつけ麺を頂きました。

最後にスープ割をするのですが 変わったトッピング+100円で ”ちーたんたん”なるものに出来るようです。いわゆる卵スープなんですが つけダレに卵スープ かなりイケマス。

そして塩昆布を入れるとまた違った まったりした美味しいスープが堪能できます。

久々にうまいつけ麺を食べた。ココも替え玉が出来ます。

 

とココなんですが、実際のところラーメンがメインなんです。そこで今日武蔵浦和に行くチャンスが出来たのでいただきました。C= C= C= C= "ε( ・д・)3゛

 

今回はねぎの入ったラーメン(太麺)にしました。

f:id:circular1997:20120807115521j:plain

f:id:circular1997:20120807115528j:plain

 

サービス品でちゃーしゅ飯も180円でチョイス

f:id:circular1997:20120807115309j:plain

 

気になることが書いてありました。

f:id:circular1997:20120807115038j:plain

 

ココのお店は鶏白湯スープ発祥のお店だそうです

つまりは今回が本命と言う事になります。

ラーメンは細麺 太麺 &固さ3段階 選べますし、坦々麺や冷やしラーメンもあるので

武蔵浦和立ち寄りの際は行ってみて下さい。

さて、主題です。

まず スープ見た目 博多とんこつを連想させる白湯スープですが

まったく異なっていました。塩ベース(濃さ選べます3段階)でかなりアッサリした感じで暑い今の時期でもすぅーっとのどに入ってきます。ソレデいて深いコクが口に広がります。

どんなラーメンでも食べていくうちに味が慣れてきます。そこで 塩昆布を一振り入れて見ます。

すると塩昆布の味でまた違った美味しい塩風味のスープに仕上がります。今回は2段階の変化を楽しみました。

はっきりイって 旨いです。

 

ちなみに場所は

埼玉県さいたま市南区沼影1-7-6 営業時間は年中無休の11:00~翌1:00となってます。

昼時は12時前に行かないと並びます。そんだけ旨いんです。

 

さてコレだけ食べたので今日もサイクリングに精を出しました。

いつも見てくれてありがとうございます。