オープニングの様子

 さて今回 初日は雨でしたが

日曜日は晴れ 朝4:00に起床 5時過ぎには富士スピードウエィに向かってました

地元から来る 1名 近くの道の駅6:30待ち合わせで

薄暗い中 圧倒されてしまった 闇 富士山

さすがに寒かったです。

7:30から 昨日出来なかった オールタースターズの予選 マシンはNEW86 排気音は かなり静かでした、その予選が終わり オープニングに入るわけですが

私 猛烈にお腹が減っており 屋台で ホルモン丼と富士宮やきそばをぺろり すると ばかっでっかいエキゾーストノート

オープニングは全車体 フォーミュラー日本&F4から スーパーGT 500&300を一斉に並べて開会式を行い 1ラップ走行させるという ファンサービス満点のオープニングでした

 f:id:circular1997:20121118103909j:plain

 JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2012

後は 進行通りに事は進むわけです。

見ごたえ抜群!

TV観戦では 、なし得ない臨終感

f:id:circular1997:20121118104311j:plain

無論ですが フォーミュラーニッポンの車体 3000cc V型8気筒から

繰り出される極上エキゾーストノートは F1のそれに近い音質。

f:id:circular1997:20121118092848j:plain

f:id:circular1997:20121118092851j:plain

ただ・・・やはり 眠くてですね 日が当たると ぽかぽかなんですよ。

かなりの轟音の中ですら一部 爆睡してました(笑)

やはり 今回も”おいしい”の一言に尽きます。

 

f:id:circular1997:20121118113407j:plain

f:id:circular1997:20121118154218j:plain

 

 

残念なのは帰りの大渋滞 17時過ぎに帰路に付くわけですが

な、なんと 着いたのは23:30

御殿場 高速入り口までの渋滞と 高速道路内での事故渋滞で恐ろしいハメに

ちなみにどのPA SAも大渋滞 夕食 休憩をかねて海老名SAに入ったものの

 

21:00過ぎで 1Fの売店は閉店 2Fフードコートは席 満杯で 店頭には長蛇の列

意外に上り 海老名SAは”狭い”

最悪です。たまたま 1Fにスーパーマーケットがあり 物色しましたが

どいつも考えている事は一緒 食うものがない

地震の時の食料不足状態と同じ状態になっていて 幸い 紅茶パン3個入りが1袋だけ有ったので購入し 寒い中 外で食べるハメに・・・・かなり残念

 

ちなみに日帰り観戦の友人は 御殿場までの渋滞と 高速道路の渋滞を見越して 一般道で帰る試みをしましたが、同じく大渋滞で 海老名あたりから高速に切り替えたのですが 運悪く その先でも事故渋滞 首都高速の工事渋滞とあい合わさって、1:30ごろの到着だったらしいです。

 

皆様 お疲れ様でした。そして とても楽しかった ありがとう!

 

いつも見てくれてありがとうございます。