本日のメニューは・・・コモンケースでござる
コモンケース とはなんぞや?
と思われる方がいらっしゃるかと思います。

- 出版社/メーカー: 三晃商会
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
プラケースの変形したものと考えてくださればいいです。
良く稚魚とか入れて使われてるケースで、大きくなるにつれ
ステップアップしていくのですが
エェ━━Σ(-`Д´-;)━━ッ!!!
スペースが本当に無いんです。
コレクション性の高い魚であるから
こうでもしなければ
種類飼えないんです。
大体書棚でやってるの俺だけだよ・・・普通はラックに30cm水槽とか
ズラーって並べてやるの後たいていの場合
そういえばもっと凄い人がいた
プラケース止水でケースを積み重ねてらっしゃる兵がいらっしゃた。
それも何十個という単位で
部屋中プラケだらけ・・・
あっコレを使って引き出しでもヤッテマス。
某会誌でもチラッと書かれてましたが・・・・
でも試行錯誤の上ですが
とりあえず、増えてる魚がいるのでOKといった所でしょうか。
今日はもうすでに廃盤で手に入らないコモンケースの加工をお見せしましょう
ジャンパーですから少しでも隙間あらば、
外に脱出し干からびて発見されるというほどジャンパーです
アフィオセミオン リブルス類は
そもそもこのコモンケースの素材がスチロール樹脂です
発泡スチロールなんかで有名ですね

HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
私の年代だとガンプラと同じ素材だといえばわかるでしょうか?
透明プラ板をカットしたものを上から重ねると
タミヤセメントが透明な蓋のスチロール樹脂を溶かして
プラ板も同じ素材なので、くっつくという訳