昼寝タイム終了・・・今起きたところ・・・Zz(ρω-)o゜。

ようやく目が覚めてきたので

ブログを書こうか・・・・

今まで寝てたけど、今日は引きこもりじゃないよ・・・・

朝4:30に起きて

飽くなき欲望を満たすため ツーリング行ってきた

チョッと群馬までネ。

出発前、まだ薄暗い そして気温も冷えてるので

排ガスが真っ白・・・・

しかし、今朝の寒さ 暖かい方だった

f:id:circular1997:20130413053540j:plain

 

 

 

まず栃木IC降りた後 最初のコンビニで

寒さ対策をする。道中物凄い寒さ

(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

震えてました

取り急ぎ 浦和入口に6:00前に入らないとETC割引が効かないし、

最初のうちは我慢できるレベルだった。

f:id:circular1997:20130413064608j:plain

 

 

まず、ハンディウオーマー2個に着火 その上でカイロベルトで腰に巻きつけ

次にこれ、新聞を購入し、お腹前面に入れる。

新聞仕入れると断熱効果炸裂で意外に体自体の体温が逃げずらくなるため、暖かくなる。

新聞作ってる人には申し訳ないが、帰った後 中身は見ますので許してください。

今まで、試した中で 日本経済新聞が暖かくなる率と販売されてる箇所が多いため

いつも コレをチョイスしてます。

f:id:circular1997:20130413065405j:plain

 

 

そして粕尾峠手前でトイレ休憩

f:id:circular1997:20130413073603j:plain

 

 

粕尾峠に入ったら

いつものごとく 上りはまだまし

峠直前から事態は一転する。

路面状況は最悪であるが、自分的にはまだ問題ないレベル、もっとこの峠で最凶なレベルを体感してるから

グリップするしね、砂とか 石とか 陥没とか 木の枝とか普通に転がってるけど

速度落としていけばOKさ

この峠 通常20分あれば走覇できる。

最悪最凶ナ状況で90分掛かったしorz

寒いはずだよね

f:id:circular1997:20130413075026j:plain

f:id:circular1997:20130413075041j:plain

f:id:circular1997:20130413075033j:plain

まだ8時前なんですが

車まったく 当然人の気配すら感じられません

たまに お猿さんと出会う始末

路面凍結はなさそうですが

塩化カルシウム

いたるところにまかれてる状態で

いつものように 

いつもの箇所で、相変わらず 陥没してます。

そして

国道122号線に出たら

左に行きます。

 

右では有りません

左です。そして、今回初めて曲がります

道自体は何回か走行したことがありますが、余り覚えていませんでした

 

しかし、道の路面状況、コーナーの数など結構イイ道ですね

何もありませんが・・・・

 

草木湖 湖畔近くでコンビニを発見

救いの神到来 余りにも寒いので空腹困憊 故にトイレ休憩とカップラーメンを食べ 

一時の安堵を取る。

ここら辺あたりから対向車にバイクを見かけるようになりました

わたしは

大間々方面に向かい

県道62号線に入るわけ

 

いつもは沼田からこの県道を使い

大間々に向けるルートで走ってますが逆行ったら・・・どうなる

どうなるんだろうネ。

 

という感じで走ってきました。

こ、コレは・・・当たりです。

大当たり!

なにせ 県道に入ったとたん

上り タイトコーナー連発 路面状況はかなり良し

無論 下りもありますが なかなかの感じ

赤城山を抜けるルートも取れますが

今回は沼田まで抜けます。

沼田から帰路に着くわけですが、派生ルートはいくつもあります。

湯沢

草津

榛名山

軽井沢

上野原

今回は寒さ故、山の方は雪もあるようですし、退散します。

帰りも快調ですね。

危険な、すりぬけなんて、する必然性まったく無し

オール巡航モードで11:00には地元に到着です。

今回は 慣らしという事で、400km

意外に燃費が良かった。

リッター20kmと言ったところ。

そして、昼寝するわけですよ!

f:id:circular1997:20130413181302p:plain

 

 

いつも見てくれてありがとうございます。