20130506 仙台名取でタイヤ交換?!502
5月6日
いやぁ~まさか、
ツーリング途中でタイヤ交換になる羽目に
スリップサインでそうにもかかわらず
其のまま行っちゃうんだよなぁ!
初日は深夜2時に出て
720kmとか訳のわからない距離
爆走してた。
本日は
花巻大沢温泉から
前沢牛寿司を食べて
帰路に着くが
5月5日午後に
明らかな異常を感じた
トレッド面以外のゴム部分が露出
なので、帰りの高速 泉ICで途中下車
ソレまで下道 高速問わず3000回転以上使用禁止!
このまま高速でリアタイヤが逝っちゃって転倒となったら
最悪な状態も想定できたので
国道4号線を南下することにした
仲間には 途中で降りて下で帰るとショートメールした。
暫くして
へんな振動が感じられる
路面がおかしい?
そうじゃないな 、こんな振動は感じた事がない
かなりあせる 暫くして 道沿いに町のオートバイ屋さんを発見
今日はやってそうなので
恐る恐る 声を掛けてみた
タイヤ持ってる感じじゃないし
『こんにちは!東京へ帰る途中なんですが
こんな事聞いて大変失礼と思うですが
タイヤが持たなそうなので
どこか即日でタイヤ交換できる用品量販店
知りませんか?』
「名取の方に2りんかんが前に有って
どこかと合併して店名が変わった
タイヤがあるかわからないが
バイパス沿いにある
行き先は
前の道をずっと走って
4号バイパスが出てきたら右(南下)
名取の辺りにある
場所まではわからないが・・・」
とても助かりました
バイパスに出て南下して
名取大橋を超えて
色々と情報に翻弄されながら
2りんかんを発見しました。
(SOXと合併してた)
http://driverstand.com/tenpo/341/
結果 セット売りの前後タイヤ交換することに
ブリジストンではなく
メッツラーに成りました
メッツラー自体 まったく分かりません
良くよく店内には同じ料金で
ミシュラン パイロットロード2もサイズがありましたが
メッツラー かなり不安です 知らないんで
私自身の知名度0です。
ミシュランは使ったことないし
昔からブリジストン バトラックス オンリーで
純正でダンロップ 履いていても
1回目交換でBTにチェンジしています。
メッツラー Sportec M3

【タイヤ】メッツラー METZELER SPORTEC M3前後セット 120/70ZR17 180/55ZR17
- 出版社/メーカー: メッツラー
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
価格は前後29800円
交換工賃合わせて
35000円でお釣が来ました。
タイヤサイズから料金 特性まで
細かく親切に対応していただき
ありがとうございますた!
たまたま給料日直後で
お金が用意できました
15時ごろについて
17時ごろから作業開始
1時間半で作業が終わりました
タイヤ交換風景見てましたら
キャリパーまで外してる。
シグナル式トルクレンチで
力加減もキッチリしてました
重要部分ですからこういった作業を見てると
安心させてくれます。
いつもはお任せだから 興味深いゾ。
さてココから
カッパ装着は俺だけか・・・・
まぁココ着てるの近くのやつらだけでしょ
結構仲間同士で来てる、東京とは間逆
慣らしは100km前後、
天候は道中 雨確定、取り急ぎ、帰路に
東京までざっと350km
まずはブレーキの効き確認
最初はかなり甘いが
軽く走りながら 断続的にブレーキ掛けて 慣らし
次第に効くようになる
国道4号南下、白石まで行くか?
道中 路面が濡れてるし
嘗ての東北沖震災の影響下で
東京近郊の街灯状況を髣髴させる
交差点意外真っ暗
次第に雨が降ってきた
すると 東北道 村田IC6kmの表記
村田ICに向かう
SUGOサーキットで利用するIC
手前にガススタがあったはずだ
給油で立ち寄り 高速に乗る
時刻は19:30
まずは国見SA(仲間と休憩するはずだった場所である、5時間前にね)
そこで仲間の一人とショップに社長にTEL
状況を報告した。
先行組みは道中激しい雷と雹?に見舞われたそうだが
みな、無事に先ほど到着したそうだ。
今度は自分の番
YZF-R1に俺を東京に無事に帰してくれ 無論一緒に!
と語りかけ、YAMATO2199のサウンドを
聞きながら、東京に向かう。
まずはゆっくり目で巡航
雨がちらり、
道中は当然 街灯なし真っ暗
車の交通量はまばら、単独走行はせず
ほぼ トラックの後方に位置させて慣らしを
結構 風がハンドル取られる最悪な状況
あの宇都宮すら200km先
前方に視界集中させ
走行に没頭、気がつけば
21:50那須塩原高原SAで
慣らしが完了した様子
サウンドは

- アーティスト: V.A.
- 出版社/メーカー: avex trax
- 発売日: 2013/01/23
- メディア: CD
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
コレ
油断は禁物、雨は無いものの依然 路面は濡れ
強風は変わらない
徐々にペースアップさせてグリップを確認しながら
しかし、音楽は徐々に気持ちを高ぶらさせてくれ
怖さが無くなっていく、集中し神経が研ぎ澄まされて
暗い道中 いつものペースに 強風もスピードが乗ってくると
そんなに振られなくなった。
東京には23:30には到着した
19:50 国見SAで現状報告
21:50 那須塩原高原SAで軽食
佐野SAで給油のみの休憩で
ほぼ乗りっぱなしだが、気分は疲れを忘れて、無事に帰ってきた!
色々な出来事があったが
記憶の残るツーリングであった。
初日はジャケットが
2日目はお土産が
3日目はタイヤが
逝ってしまうぅ~そこら辺は後日で!