まずは今年のスタートラインに至った。
肉団子軽量化、4月から初めて
早 2ヶ月目でやっと去年のライン(75kg)まで落とせた。
一時 5月連休中&次の休日は食いまくっていたので77kgまで
戻ってしまったが、ココからスタート!
昨年は10kg落とせたので 今年も10kg を目標に逝って見たいと思う。
まず、昼飯は500kカロリー制限で
雨で無い限り 自転車 帰宅時間が早くても遅くても
15km 漕いでいる時間にして1時間弱を目安に運動を重ねる。
というメニューで逝くに限る。
無論 リバウンドも懸念されるので昨年同様 土日は爆食日とする。
さて、今年に入って15km漕いでルートは1通りにすることにした
マズは環七を南下し、青戸橋から 左折し新中川土手沿いより
蔵前橋道路から江戸川に向かって街中を走り
江戸川を北上するルート
1時間漕ぐと言う事は信号待ちの時間が結構勿体無いので
1.進行方向赤信号の場合は手前通路に入り大回りして迂回する事で
丁度いいタイミングで青信号のコース取りをする。
2. 1.が適わない場合は停車
3. 2.の場合についても出来るだけ
手前から速度を落としバランスを取りながら
止まらないようゆっくりペダルを漕ぐ。
そういうことをしていくと
ほぼ自転車を漕いでいる形で 1時間を消化することが出来ることがわかった。
よくサイクリングはダイエットに不向きとか聞きますが
基本を抑えれば
ダイエットに効果ありなのです。
基本はひざなどを痛めずにゆっくりサイクリング 時速15km以下で
たっぷりの有機酸素運動をモットーにしています。
無論 停車時間は運動時間から省くのが鉄則ということになりますが。
サイクルメーター本当重宝しています。

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ CC-VT100W
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- 発売日: 2011/03/28
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 3人 クリック: 9回
- この商品を含むブログを見る
本当は心拍数とか目安に運動強度を考えるのがベストだが
まず、ヤルことに意義があると思うので。