今日は肌寒いが気分は爽快!(^^)!
朝起きして、物置の片づけを行った
結果的に処分したと思われていたヘルメットが
3個余計に出てきたため
ショウエイ&アライRX-7RR3か? 2個を廃棄
RX-7RR4 ヤマハ中野レプリカは残す事にした
2型のYZF-R1純正スクリーンを初め十数万円かけた
2型FPRワンオフリアシートカバー(予備)や
コルセショートスリップオンのバッフルなど
数々のバイク部品を処分する事にした
(コルセスリップオンは
他人に使われたくないので切断して廃棄済み)
かなりのゴミが出た(爆)
中にはガバガバなアルパインスターRテックは
廃棄せず使うことにした
そのままでは到底使えないので
幾つか改造する事にした
ガバガバな状態は良くないので
底敷きを弾力のある厚いものに交換
ふくらはぎ部分がキツキツ(当初からの問題)
インターブーティーの側面についている
部品 厚みが干渉しているように思われたので
マイナスドライバーでこじって
破壊 撤去した
ためしに装着してみると
足指が動く程度で
問題が少し改善された様子
ブーツについては暫く 町乗りでも鳴らしで使おうかねぇ
脱着が猛烈に困難なので(爆)
そして、メインディッシュ、本日のやることは
ヘッドライトの玉を交換する事
先日 片側が逝ってしまったゆえ
物を用意することからはじめた
今まで使っていたのはPIAA バイク用5100Kで
1本6000円以上するもの
汎用で出ている車の格安のものと
何が違うのかといえば
耐震性ということであるようだ
耐震性がつくだけで倍以上
実際
PIAAでも
車用2本付と同等の金額で
バイク用1本が購入できると言う事になる
しかも、バイク用より車ようの方が数が出るため
場合によって車用がそれ以下で手に入ると言う事になる
4型のYZF-R1のバルブについては
純正同様ハロゲンになる。
加えてHi Lo共にH7であるから
4灯 全て H7ハロゲンバルブと言う事になる。
嘗て、2型のYZF-R1(2灯式 HiLo切替)で
デイトナ製HIDに交換した際に
コストが約20万
ライト光に関しても
明るくなったが
日中の点灯が物凄い凶悪強烈光で
(ツーリング時 一番後方にいても 先頭は把握できたらしい)
バイクの場合 日中も常時点灯が求められるので
純正の状態ですら、乱反射で光軸が4方向出ていることが原因で
対向車線の車に良くけんかを売られたことがあるw
最近では価格や付属品サイズが縮小傾向にあるものの
搭載するスペースに制限が有る以上
(センターアップマフラー化でリアシートもETCユニットで満載状態)
物理的に難しい様子。
中には ヘッドライトとアッパーカウル周りに
実装すると言う手段も有るが
現実的に厳しい事や必要性に疑問を感じているから
4型のガトリングヘッドライトで
夜間 ハロゲンバルブでもそれほど暗いと言った事はなくなった。
高速夜間走行においてぐらいしかHiビーム使わないし
東京周辺だとライトつけなくても明るすぎるロスエネ街灯で見えるしね
空が明るいのは街灯が原因だ(知ってた?)
耐震性については
換えてから4年 40,000km持った事で
価格に相応な性能を有している事がわかった
ただ、実際問題、二灯で12000円以上のコストをかけるなら
車用の汎用バルブで2000円以下のものを使用したら
消耗頻度は高くなるようだが
試しに車用汎用バルブを使ってみることにした
アマゾンで1150円のものを取り寄せ
色は謳いこみ5100K
今までと同じ色合いと思われる。

- 出版社/メーカー: MIRAREED(ミラリード)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
マズは点灯しているのをユニットから取り外し
色確認
・・・・・・
あ、あれぇ?、つ、点かない
フィラメント、切れてます。
まぁ両方換えるからいいか、
1本だけしか用意していなかったらゾッとしていたところ
コレが今回取り付ける5100K ハロゲンバルブ
マズは防水カバーをまわして取る
バルブの固定金具が見えるので指で外す
安全ピンの要領だね
固定金具を外したところ
先端が青いものが今まで使っていたPIAA製ハロゲンバルブ
先端が白いのが今回取り寄せしたバルブ
そしてコイツが現在の状態
この2つ目がカッコイイと自分では思っている
(2型YZF-R1 2000-2001)
(6型YZF-R1 2007-2008)
(7型以降 2009~)
4型から4灯方式なのは6型(2007-2008)まで
7型以降はHiビーム部分がエアダクトになる。
3型まではHiビーム側のライトユニットが中央にあったイメージ
カッコイイと思っているのは
YZF-R7(2灯式)とライト点灯状態が似ているから
よくトラックの後ろにつけると反射で
顔がうっすら見えるので にやり:-) とかしてるしねぇ。
僕チンは!