2りんかん仙台南でいい物を見つけた(*^_^*)
今日はステッカーを
張り替えることにした。
例のツーリング途中(しかも長距離 泊りでの)に
2りんかん仙台南で
タイヤ交換をした最中
交換完了まで3時間強足止め
を食らってしまったが
時間潰しに周辺、
何が有るかなど皆無に等しい状況でしたので
おおよそ、1F駐車場の休憩スペースと、
2F店舗を行ったり降りたりして居た最中、
店内にあるものを発見
ステッカーですね。
まぁ、たわいも無い
ステッカーだったんですが
痛車の影響でアニメ調の
キャラステッカーが販売されてました

ハチプロデザイン HPH-001S ホンダたん サイド2 サマーバージョン 左右セット ステッカー デカール
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
デザインはオリジナルでありながら
”いいなぁ” と思わせてくれるものでした。
聞いた事ないデザイン者でしたが、
余り目的以外で量販店には足を運びませんので
単にしらないだけでしょう。
たまたま2りんかん
に入ったことで めぐり合ったわけです。
そもそも地元で2りんかん 有りますが
1回程度しかいったことがありません
品揃えにやや不満が
もっと近く、勤務先周辺に
ナップスがあるわけですから。
国内4メーカー別に色々な図柄がありましたが、
刀を抱えてるデザインが好いかな?
コレが好いなぁとか思ってたら

ハチプロデザイン HPK-002G 新☆カワサキたんB グリーン Sサイズ 左右セット ステッカー デカール
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
カワサキ仕様で赤が無かったりとか
レースクイーン調で赤ではないが
デザインが好いかなぁ

ハチプロデザイン HPS-001B スズキたんマーク2 ブルー Sサイズ 左右セット ステッカー デカール
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る

ハチプロデザイン HPS-002B 新☆スズキたん ブルー Sサイズ 左右セット ステッカー デカール
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
と思ってたらスズキ仕様だったり
ヤマハ仕様は なんかメーカーから
クレームはいったかな?

ハチプロデザイン HPY-003B 新☆ヤマハたん サイド2 ブルー Sサイズ 左右セット ステッカー デカール
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
他のと比べてメーカー色が出ていない。
パットしません。
汎用タイプでは図柄や色合いはいいんだが、
犬耳や猫耳はどうも好かないので

ハチプロデザイン HPN-V2WH 新☆ネコミミダッシュ イレブンV2 Sサイズ 左右セット ステッカー デカール 白 ホワイト
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

ハチプロデザイン HPN-V208W ネコミミダッシュ V208色彩変異 左右セット ステッカー デカール 白 ホワイト
- 出版社/メーカー: ハチプロデザイン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
とか、結果的には購入しませんでしたが
帰った後 インターネットで検索をしましたら
色々な図柄が出てきて
場合によってカウル全体とかに貼れる物や
ヘルメットとかキャラクターは作者オリジナルですので
多様な仕様で作成されていました。
店頭売りは此方のようですgooglemap
そして、ヤフオクで店舗に無い仕様で作成が可能ということがわかり
購入する算段を取りました。
取り急ぎ質問事項を入れたところ
1.色の変更が出来る事
2.サイズはA4での金額であるが
A4以内であれば何枚でも作成が可能
3.軽カスタムも可能とのことでした(金額応相談)
打ち合わせを経て デザインを若干変更してもらい
そして作成し昨日到着したのでありました。
貼る場所は魅せるためのものではありません、
自分が楽しむためのもの
であれば、常に見える位置
という訳でタンク周り
いままで、タンク周りには
別のが掲示されてましたが
この際、きっぱり張り替えてしまおう!
ではありませんか。
(だたねぇ このステッカー
テレビで数秒ほど放映された事があるので)
いやいやソレは過去のものでしょう
やってしまおうではありませんか!
マズは今までのステッカーを撤去ですね
ドライヤーでステッカー表面を暖めると
ペロッとはがれてくれます
難といえば反射シートのコレでしょう
剥がそうとしてもシート自体が弱いので
そう簡単にはいきませんが
少し力加減で

【シールはがし】【ステッカー剥がし】3D型スクレッパー【こびりついた油汚れも削り取る】フロントガラスの車検証やステッカーをはがす
- 出版社/メーカー: メーカー品
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
コレを使い
表面を剥がしていきます
そして糊面を残して表面を剥がしたら
糊落とし剤を使って
糊面を融解させて
スクレッパーで表面を傷つけないように
糊をそぎ落としていきました。
(曲面なので チョッと失敗してしまった(T_T))
此方が完成系です。
加えて スイングアーム周りに貼ってあった
ステッカーもキレイにはがして
完成です。