富士の麓に行ってきた(*^_^*)

f:id:circular1997:20130715232409j:plain

6:30石川パーキングで待ち合わせ

今日も中央道行くのに山手トンネルを使った

箱崎経由は車が横転したため 早朝にもかかわらず

超渋滞が発生していたようだった。

やはり

山手トンネルは熱湯の湯船に使っている感じの異常なくらい熱い

坦々と待ち合わせ場所に向かってた。

今日はセローも居るので爆走はしませんでしたが

ところどころ渋滞でした。

 

河口湖から ようやくイベント会場 4×4オフロードに到着

国道から県道71に入ってビックリ

いい道 緩やかな下り 中速コーナー連続

富士も見え 車が居なければ最高イイです。

 

9:00まえに到着

周りは何もなさそうなので

水分補給のアクエリアス(2リットル+500ml×5)+ポカリスエット(900ml)を

これでもかと言わんばかりな勢いで購入しました。

しかしながら、場内に 自販機があり

イベント参加者にはコストコで購入したと思われる

USA産ミネラルウォーターが大量に配布されてました

かくも私はそのままでは濃いのでミネラルウォーターで2倍希釈させて

水分補給してました

 

試乗者はWR250 セローの2種

参加人数もあり、午前15分 午後20分の試乗

車両持込は 午前30分×2本 午後フルコース30分×1本でした

 

当初台数の少ないWR250を選択させていただきましたが

まず 足つきが悪く なかなか 跨げません。片足でやっとでした。

さらに最初の1周目最終コーナーの平たい部分で転倒 左肩から・・・

つづいて 2週目最終コーナー手前で 同じ箇所を強打

ヘルメットもゴツンッと音がしてました

かなり失態でしたが 路面が砂地のような感じでノーマルタイヤで寝かせると

スッころびます。

 

前回の時は路面がよかったようですね WR250で

こういった転倒はしなかった気がします。

 

午後はこういった具合でセローを選択

仲間からもセローのほうがこの状況では楽しめると言われたもので

しかしセローですら コーナーでは転倒しかねる状況が

ただありましたが楽しめた気がします。

 

イベント会場には一般の方にまぎれてモデルの方が2名来ておられました

あきらかに周りと違うの カメラマンの人が なんやらレクチャーしてましたしね

雑誌の取材かな?

 

帰りは雨がぱらつく状況で、一足先に帰りました

バイク自走組みは

1.遠いため 甲府に1泊するのが2名

2.セローなので下で帰る 1名

と残りは私だけじゃないですか まぁ来た道で帰ればいい 

雨混じりもあり 着替えせずその状況で変えることにしました

高速入口手前 県道から国道に入るあたりから 渋滞が始まりました

今日も すり抜けの始まりです。

高速でイイ感じ巡航できたのですが

中央道に入ってからが 恐ろしく渋滞

ほぼ 満足に走れる事はアリマセンでした

イベント時の転倒で 首と アバラがかなり痛いのですが

集中力全開 アドレナリンMAXでハイペースなすり抜けでした。

結果 到着したのは出発から2時間足らず

其処までさせたのは・・・

今日は姪が家にキテルから

一目散に帰りたかったが無常の渋滞

 

痛みより姪に会いたいなぁ と思い

家に到着後 即風呂はいって

ドロだらけになったブーツと衣類の泥を落とし

心の洗濯をしたうえで、家に来ていた姪と戯れるのだった。

 

車組みは 5時間掛かったようです

ショップの社長が運転する車両を載せたトラックはと言うと

東名経由で横浜に寄った為 7時間掛かったそうです。 恐ろしい・・・orz

いつも見てくれてありがとうございます。