またまた 気分を変えて。
さて今日はオートバイのスクリーンを変えました。
こんな感じで
写真では分かりづらいですが
イリジウムコートの段差2段のスクリーンです
ただ難点があり
そのままポン付けすると
写真でシルバーの部分のメーター空洞部分が透けてしまうため
内側から塗装を考えました
ただ、費用的に8000円になるらしいので納得イカンのですよ。
イリジウムコートとは言え
スクリーン自体が送料込みで5000円以下のB級品なので
どうするか悩んでたところ
カッティングシートで貼ってしまうことを思いつき
黒か白のカッテングシートないかなぁって
がさがさ引き出しをまさぐってましたら
Starmetal(スターメタル)シリーズ 耐候性:5年 フィルム厚み:0.050mm
カッティングシート.jp スターメタル(ミラー/ラメ)StarMetal 色見本・注文ページ
のシルバーが出てきました。
たしか サインのカット用で購入した奴です。
そこで、それを貼り付けました
ただ 思いつき駄目元で貼ったため
よく観ると気泡が残ってしまっていますが 結構いい按配で付けられました
さらに 引き出しガサゴソまさぐってたら、
ヤマハの音叉マークのステッカーも出てきましたので
それも貼り付けました。
イリジウムコート自体がB級品ですので
耐久力はなさそうなので何処まで持つのか
ちなみにETC透過は問題ないようです。
嘗て、乗り換え直後に マジカルレーシングのチタンコートカーボントリムスクリーンの
購入検討をしました
問題はETCが入っている部分がカーボンなので
電波を遮断してしまう問題があり断念、
その際 マジカルレーシングに
費用かかってもイイからFRPでトリム部分を作ってくれませんか?
と問い合わせしましたが出来ないと断られました(FRPは電波透過するため)
このため、クレバーウルフレーシングのGPスクリーンの導入に踏み切ったのです
’04〜’06 YZF−R1 GPスクリーン<GP SCREEN> | レース用バイクパーツの製造・販売、自動車板金・塗装・車検・FRPの事ならクレバーウルフ
メーター部分がFRPの成型でイイのですが
ミラーコートの選択ができず
結果 クリアを選択し 一時期装着してました。