iTunesのアップデート しかし・・・
やられたぜ
iTunes アップデート再三表示してくるもんでツイ更新してしまいました。
コレがいけなかった、アップデート途中でこのまま先に進めません的なエラーが表示された、どうも前ヴァージョンのiTunesが必要らしい、場所をいじったりしていないはずだけど変わってるから指定しろということ?
当然ながらソフトの起動はできず
error7 Windows error126とか変なのが出てくる始末
ワイはチンプンカンプンチンプンカンプンな訳さ
とりあえず
Apple Software Update
Apple Mobile Device Support
Bonjour
は、愛用しているGlayutiliesとかCCleanerとかでソフトのアンインストールしたりして肝心のiTunesのアンインストールができない訳さ表示されない
レジストリ類も片っ端から削除
いらんぞ!iTunes !
無論標準のWindowsアンインストールも同じ、なんでやもう訳わからん、なんとかせいや!と1時間が経過した・・・
調べていくと関連ソフトを含めて完全アンインストールしないと先に進めないことが分かった!そして光明が差した。
どうもマイクロソフトには表示されないソフトのアンインストールができるソフトがあるということが判明
その名もMicrosoftFixit.ProgramInstallUninstall.Runとか・・・
iTunesがインストール出来ない、アンインストール出来ない問題を解決する方法 - バラ肉色の生活
このサイトで知りました。
ただし肝心のソフトリンク先がその先何も表示されない不明なため
グーグル先生の出番だ
MicrosoftFixit.ProgramInstallUninstall.Run
で検索
How to troubleshoot issues with Windows installer service
にたどり着き、ソフトをダウンロード(そっかぁ家のパソコンはWin8だった。
とりあえず適合してるな、Oh!実行しました。使い方は簡単で、難点は1度完了してしまうと終了せざろう得ない作りになっており、いったん終わらせて再度実行し4つのソフトをアンインストールしました。
今まで表示されなかったiTunesですら、このソフトの前では完璧に表示され削除できたのですから。そして新たにiTunesをインストールすると成功し、アイコンも青から赤に変更されて使用することができました。今まで取り込んだ音楽たちは無事に表示され、事なきを得たのでした。
つうか入らんアップデートとか毎回表示させんな!コラ!
Windowsのアップデートとか自動にしておくと、いざ時間がない中使おうとするとアップデートが始まり最悪30分は起動しない羽目に陥るため、自動起動させないようにした、時間のある時にすればええやん。