きょうもいつも通りに・・・
仕事のうっ憤を晴らすべく
今日は4:30に出発
行先はその場の気分次第でつまりはノープランで出かけました。
道は前回と打って変わってハイペースでストレスなく走れる環境でした
外環道で8月の下見にしようかな?軽井沢まで行って・・・
新潟から野沢温泉裏街道でもいいかな?
どうしようかなと思いましたが、結果的にいつもと同じで決定、
超難易度の高い酷悪路の粕尾峠下りはパスして古峯神社経由で行くことにしました。
これが結構正解で荒れてる部分はあるが十分いける道でした。
自生のアジサイが至る所で咲き乱れ目をうるおいさせてくれました。
ただし峠を2つ越えるハメになり道がだんだん細くなり不安増大、その峠道中で転倒しかけそうなったのも事実。
寒さは想定済みでいつもどおり東京の気温-10℃ フルえる寒さ
峠を越えるあたりからクシタニ製のウインドブレーカーを上から羽織寒さをしのぎました。このウインドブレーカは気密性が結構あるので持ってきて助かりました。
いろは坂もほぼ貸し切り状態でハイペースで気持ちよく駆け抜けられました。
金精峠を越えてから高速下り連続コーナーも面白く走れたし早く出て正解でしたが、暖かくなるにつれ眠気も増大してきましたのでココで今日は温泉に入ることにしました。
ルート上にある
いつもは素通り、恐らく視界にすら入っていない場所ですが、今日は温泉に入ってから帰ることにしました。
到着したのが8:50頃で開店が10:00でしたのでベンチに座りスマホいじりながら時間をつぶして
温泉に浸かりました、アルカリ単純温泉で普通の温泉でしたが露天風呂からの見晴らしがよかったのと日差しはあるが風が気持ちよく眠気も覚めてきました。
眠気も覚めていい感じになってきましたがおなかも減ってきたので風呂上がりに食事をすることにしました。温泉施設でキノコピザを頂きました
満腹感から眠気が再発orz
ソファーで1時間仮眠をとり眠気を覚まして最後の中速ワインディングを余すところなく堪能し沼田から眠気も覚めた状態(いつもはすごく眠い)やる気モードでアクセル全開させてありえない速度領域に突入させて
前橋あたりからはYZF-R1 4C86式の2台組に引っ張ってもらいつつ(いいペースで飛ばしてたので追っかける感じで)
途中から赤いVTR1000 がさらにイケイケなすり抜けでさらにハイペースでしたのでおかけさせてもらい
眠気と格闘しているいつもとは真逆な感じで楽しみながら帰りました。
しかしながら、汗だくで帰って速攻で風呂入って、ジャケットを洗濯機に放り込んで・・・Ipod入れっぱなしでね。( ゚Д゚)
Iphone5s2台は無事だったものの
ジャケットのウラポッケに入れてた
3万近くした
Ipodが逝ってしまった~
成仏してくれ!My IPOD!