日曜はセローで日光に行ってきた・・・

日曜日に予定外のツーリングが発生

集合場所はお店の前で

自分と〇ちゃんと社長の3人

f:id:circular1997:20160515064919j:plain

〇ちゃんの新車セローの馴らし運転なので速度は60~70㎞

目指せ日光!と題してスタートしました。

速度制限があるので外環、東北道で佐野SAを目指すが道のりは遠い

1分で1㎞の計算、一向に着く気配なし千鳥走行してるから無理な追い越しはされないけど結構ストレスがたまる道中

まずは佐野SAで朝ラーメンで腹ごしらえ

f:id:circular1997:20160515083246j:plain

続いてイワナの串焼きでガッツリ腹ごしらえ満タン

f:id:circular1997:20160515084149j:plain

栃木ICから定番の粕尾峠を目指す、セローでの高速ワインディングとても気持ちがよく楽しいです。

f:id:circular1997:20160515091041j:plain

峠に入っても快調そのもので今までで一番カッ飛んだ走り

恐ろしすぎ、悪路でも安定した走り・・・

あぁ~やんなっちゃうなぁ!

スーパースポーツでは味わえない爽快感

攻めた走りが出来ました。

f:id:circular1997:20160515081818j:plain

さて、いろは坂までは順調でしたが、社長のランツァーが昇り途中でガス欠

一旦セローで頂上まで行き、いろは坂を下ってセローのタンクから給油

更に戦場ヶ原のあたりで吹けなくなってしまったので途中リタイヤしてしまいました。

 

今回は金精峠を目指すのではなく

戦場ヶ原から脇道で湯西川に向かいます。

2台のセローで・・・

雪のような綿が舞う湯西川の道の駅に到着し

昼飯を食べて

一旦来た道を戻り日光に戻り高速で帰ることにしました。

f:id:circular1997:20160515140140j:plain

f:id:circular1997:20160515141629j:plain

そこであろうことかやってしまいました・・・

日光有料道路の最終地点

お腹がいっぱいでの単調な道中

徳次郎の出口付近は覚えてるのですが

 

そのあとの記憶がない・・・

 

ハッと気が付いた時には明らかに日光有料道路とは違う道で

バックミラーを見ると東北道の高架橋が見え

多分通り過ぎてしまったことに気が付きました。

東北道の入口を越えてしまいそのまま一般道に

やっちまったよ オイ!

 

計画にないコース・・・

 

状況から無理くり国道4号線を目指すことにしました

しかしながらそれが良い選択でした。

恐らくあのまま東北道に入ったとしても単調な道のりと途中の渋滞に阻まれてしまい嫌になっていたものが

4号バイパス3車線で今回の制限速度以上に車がスッ飛ばしていて

ココは高速道路?と思わせるような状況で

さらに馴らしの道としては最高のロケーションでした。

f:id:circular1997:20160515160443j:plain

道の駅で休憩を取り

そのまま南下して

慣らし運転のほぼ半分の448.7㎞が消化できたツーリングでした。

 

今週末はYZF-R1で草津温泉の泊りツーリングに参加してきます。

多分そのあとはしばらく乗れないかも・・・

 

どなたか〇ちゃんの馴らしに付き合ってください!

 

出来れば白隼さんにお願いしたいです・・・

よろしくお願いします。

いつも見てくれてありがとうございます。