草津泊りツーリングに参加してきた。
今回はYZF-R1で参加してきたのだが・・・
軽井沢・菅平・志賀高原・榛名山と美味しいコースばかりでしたが
自分的には過酷なツーリング(眠い・高速のみ本領発揮・熱い)
に変貌したので次回以降はセローで行くことにしました。
道は最高に良かったんですがね。
1日目は
軽井沢で蕎麦でとても旨かったです・・・
こんなところに美味しいのが、いつもは素通りでした。
草津温泉も最高でまた温泉に浸かりに行きたいです。
湯畑で焼き鳥屋が長蛇の列
列がなくなったので有志数人で並んだところ
つくねと手羽先しかなくあるだけ全部注文し
美味しかったです。
初日は
ソフトクリーム2個食べました。
今回のツーリングで気になっていた方とお会いできました。
4XVのヤマハ純正R7ルックをまとったYZF-R1
前から写真撮り忘れた・・・
こんな感じです・・・
YZF-R1つながりでもあるんですが、
ツーリングクラブのメンバー向けの動画をユーチューブでアップされてて
他の画像も見てみたら・・・
海外でYZF-R6を乗っていてYZFミーティングみたいの参加してる画像とかが出てきて
目が点になりました
まず元々モテ耐で使用していたレース車両を倉庫で朽ちていくのも何なんで
一般道で乗るために
外装がないから販売店に眠っていたR7ルックのキットを取り付けたということが判明し更にフィッティングが悪くかなりの加工を要したとのこと
この方、アライヘルメットの社員さんで現在ヨーロッパに単身赴任されてて
今回は休暇取って自費で日本に帰ってきたということ
まぁ数々の話を聞かせてもらいました。
今回のメンバーでアライヘルメットの方が半数、シールドの外し方が分からないということで急きょ講習会が夜な夜な始まりました・・・
無論SHOEIにはないアライあるあるも交えて。
結果、愉快な仲間たちがすべて外せるようになりました。
次の日は一人日帰り参加の方と待ち合わせして
野尻湖に向かい絶景を堪能
上里SAで解散。
渋滞の中今まで反動で異常なまでの高速すり抜け・・・
いずれ事故がおきそうなので以後はセローで参加することにします。
とても楽しかったです。有難うございました。
上里SAで最後のソフトクリームを堪能