ツーリング行ってきたョ2週連続で・・・
冬場のツーリング高齢化の極みか
ここ例年寒いから行かないって言うことだったので
寒いけど乗りたいのになぁ~
セローを購入したのをきっかけにツーリングクラブに参加して
ようやく冬場のツーリングに行けるようになった。
まずは、2/19に千葉内房方面にYZF-R1で参加・・・
埼玉南部のツーリングクラブ
ぶっちゃけR1じゃないとイケない馬鹿速いツーリングです。
大井PAで集合しアクアライン経由で木更津へ飯食って東京観音で集合写真で湾岸幕張で解散っていう流れで高速は基本フリーです。
その日はちょうど姪が来ていた日だったので最終目的地の湾岸幕張に向かわず
そのまま京葉道直進でバックレました。
そのほうが家に到達する時間が早いので
後でツーリングレポート見てみたら最終目的地の湾岸幕張で自分を含めて5名ほど行方不明だったらしいです。
今週土曜日には、今度も千葉方面で銚子で海鮮丼食べるツーリングに参加してきました。こちらは初心者向けのツーリングクラブでセローで参加がちょうどよい按排です。
事件は帰りの圏央道で発生した・・・
今回はセローなので電熱ウェアは非装備(バッテリーに負荷がかかりすぎるため)
ハクキンカイロ4個背負っての参加だった。首に2個と腰に2個の装備
ネックに巻いてたハクキンカイロ2個が暴走・・・
日中全然暖かくなく失敗だったと思っていたのに
最後で熱暴走し背中が痛い・・・
あえなく路肩に止まって外したが火傷っぽい症状。
野呂PA解散ポイントまであと少しだったのでセロー全開させて向かった・・・
加えてナンバーの止めネジが全開の振動のせいで片側外れてしまう状態・・・
最終的に冷却シートを購入し火傷したと思われる部分に張り付けて応急処置
ナンバーの止めネジは以前同じ状態になったことがあり予備持参したので
取り付けなおして修理完了!
しばらく休憩していて仲間と別れたのだが、その日はショップのオフ組新年会だった。
と言う訳で、ここからか本番。
セロー全開させて家まで向かうとともにいつも通りの京葉道渋滞している中ミラーたたんですり抜けして集合時間に間に合わせるのだ った・・・
ちなみに火傷の症状は不幸中の幸いで問題なし・・・
新年会では今年は何回レース出るかが話題の中心だった・・・