今日は日暮里の銭湯へ、しかし・・・
帰りに銭湯、本日は日暮里の駅前の斎藤湯に行くことにしたが日暮里駅を下車しました。場所は良くいくエリアなので大体把握しています、近くの交差点で現在地を確認すると・・・
本日休業の文字が・・・
なんですと・・・
金曜日は定休日だったorz
えぇーどうしよう、もう一回電車には乗りたくないしなぁっと
ああでもないと銭湯の候補をスマートフォン片手に10分ぐらいその場所で操作していたら少し歩くが鶯谷駅前に先日ニューリアルしたばかりのお風呂があることが判明しそこに向かいました。
2階がフロントです。券売機でお風呂とサウナとレンタルタオルセットの650円を購入
レンタルタオルセットはバスタオルと小タオルとボディタオルのセットです。
シャンプーとボディソープは備え付けです。
つまりは、手ぶらで行けるということです。
洗い場が近代的な作りで数多くあり、メインの湯船が恐ろしいことに・・・
1.熱い湯船
2.40度の湯船(電気風呂とジェットバス備え付け)
3.人工炭酸泉(細かい泡が気持ちいいです)
4.屋根が吹き抜けになっている露天風呂でマイクロバブルジェット(何時間でも入ってられる優しい湯船です)
今回は全部堪能し更にサウナをいつも通り3セットで1時間以上は入ってました。
綺麗で、湯船も多く最高、休憩所もあります。
銭湯の枠組みを超えて格安なスーパー銭湯と言うべき代物でした。
急きょ別の場所で気持ち良くなってきましたが、今までで一番な銭湯でした。
(前回の寿湯も捨てがたいが耐震工事でしばらく休業です)
また、行ってみたいです!