今回もリサーチ不足、そして結末は如何に・・・
連日汗だくでタマリマセン。
日曜日にセローですり抜け中転倒し、車両と接触事故を起こしてしましました。
現在、保険会社の方で対応していただいております。
東京で豪雨と雹が降った件で対応に追われてました。
幸い、体験走行中に右足を痛めてしまった件は湿布薬なしで過ごせてます。
今週末は銭湯でさっぱりいろんなものを流したいものと思い、新地開拓してみようと行動に移しました。表参道駅近くの南青山・清水湯を目指しました。
しかしながら、表参道駅を降りて場所を確認するや否や、金曜日は休業日だということが判明・・・
代替えの銭湯は周辺にはありません。流石に5分ほど放心状態でした・・・
とりあえず電車に乗りました。表参道駅からであれば車内は空いていて椅子に座って帰れます。
電車の中でどうするか再検討しましたが駅直近で銭湯がある場所と言えば千駄木や北千住当たりで何とかなりそうですが、帰りの車内がギュウギュウでとても耐えられません。
どうにもならないし、いっそうの事そのまま我孫子方面に向かってしまえば帰りは問題が解決することが判明しました。
本日は馬橋湯に行くことにしました。
馬橋駅を降りて南方面に歩き十字路を曲がると・・・
何もなさそう、本当に銭湯があるのかと不安がよぎる・・・
50mほど行った先に明かりが見えて到着しました。
古い感じの銭湯と言ったところですか、料金は430円でした。
脱衣所に向かったところ、とても悲しい事実が判明しました
自分にとってはあってはならないこと、目の前に灰皿がありました。
そうですとも、こちらは喫煙が良いらしいのです。
たしかにタバコを吸われる方にとっては、風呂上がりの一服が欲しいと思っていることでしょう、でも、吸わない人にとっては地獄ですよ!
お風呂でサッパリした後にタバコの臭いがすぐに身体につく、最悪な状態です。
さぁ気を取り直してメインの浴場へ、昭和の感じが残る洗い場と湯船です、女風呂との塀が2m無い感じでした、サッと体を洗い、ややぬるめの湯船につかって脱衣所を観察していたところ人がいなくなったので速攻であがり、サッと体をふいて脱衣所を後にしました、それほどまでにタバコのにおいが染みつくのが嫌だったのです。
数年前まではタバコを吸ってました、えぇそうとも喫煙者でしたよ!
でも、今はきっぱりやめて吸いたいと思ったことは一度だってありません!
更に休憩所に出たところ番台からタバコのにおいがするのです。
唖然、開いた口が塞がらない状態です。
またかぁ・・・
ゆっくりすることもなく銭湯を足早に去るのでした・・・
一番最悪な銭湯だった
しかしながら少しゆっくりしたいものです
何処かないかなぁと見渡してみたらヴィ・ド・フランス 馬橋店の2階が休めそうでした。今日はビン牛乳を一杯とはいきませんでしたが、アイスティーでゆっくりお茶することにしました。
千葉の銭湯はタバコが吸えるのか、禁煙ではないということか、東京都内はそういうことはなかった今まで禁煙が当たり前だと思っていた・・・
同じ金額で、設備の整った銭湯や昭和レトロだが場内禁煙の銭湯もしかり難しいところだ、っと言う訳で週末の銭湯は東京都内に限るという結果に至った。
そうそう、備え付けのシャンプーとボディソープはありません。今のところ東京の銭湯では優遇されているのです。感謝しなくてはなりませんね。
今日も残念で終わるのか・・・
東京スタイルの銭湯は素晴らしいと感じさせてくれました。