今日はツーリングですが途中離脱しました。

山梨長野方面のツーリングです。

談合坂8:15分集合で渋滞想定して6:00前に家を出たのにやけに車が多い、平日よりも車が多い仕方ないので首都高四つ木から乗ることにしたが・・・

両国で渋滞に遭遇、さらに道中は止まることはありませんが、混んでました。

新宿から府中までは爽快に走れたのにまたもや渋滞に遭遇すり抜け開始です。

およそ大月あたりまで断続渋滞orz

R1だったら前方に車両に集中しすり抜けは楽です。たまに前方を塞ぐ遅いバイクがいるんですが今日は2車線しかない中央道で気が付くまでは気長に待ちますかね・・・べた付けは厳禁です。急ブレーキなんて言うこともあり得ますので・・・

 

約1時間前に到着です。

今日は朝ラーメンしました。仲間と合流し出発を待ちます。

おや、今日はお試しの方が2名いらっしゃてます。約1年前を思い出しますね。

イイですね今日は・・・

 

バイクETC2日間乗り放題2500円プランを事前に申し込んでおきましたよ。

乗り放題と言ってもエリアがあり、中央道と東名道の区間限定です。

www.moto-auc.com

 

今回のツーリングは韮崎で降りて清里八ヶ岳ビーナスラインを走るというものです。

ツーリングクラブ スカイブルー

解散が予定で談合坂SA18:00です。予定はあくまでも予定大体1時間以上は遅れることもありますから・・・

実は明日仕事なので早めに帰りたいので昼食の後はフリー走行と言うことにさせていただきました。

f:id:circular1997:20170806221450j:plain

まずは本日のソフトクリームです。

場所はおいしい学校です。

f:id:circular1997:20170806221342j:plain

f:id:circular1997:20170806221401j:plain

美味しかったですよ・・・おまけにハンカチ貰いました。

 

次に昼食場所のいじわるばあさんていうお食事処までツーリングです。

ハンドル握らないくらいの感覚で体重移動させて曲がっていくヤマハハンドリングを実感しつつ豊かな田園風景を横目にゆったりした走行です。

r.gnavi.co.jp

f:id:circular1997:20170806221758j:plain

f:id:circular1997:20170806221817j:plain

f:id:circular1997:20170806221819j:plain

f:id:circular1997:20170806221822j:plain

普通の喫茶店ていう感じです。食事は美味しかったですよ!

ちなみにサービスランチのステーキは馬肉らしいです。

 

ココで皆さんとお別れしました。

諏訪ICが一番近い高速の入り口ですか・・・

今日はノープランで下見もしてません、しかしながら適当に走ることにしました。

とりあえず北上し蓼科を堪能させていただきました。ワインディングの数々さらに道も良い車も少ない何時もの自分ペースで、もう最高です!

f:id:circular1997:20170806222826j:plain

なんて青空が綺麗なんでしょう晴れやかです・・・

地図は見ないで標識を頼りに走っていくと国道299号に出ました。

f:id:circular1997:20170806223010j:plain

麦草峠に向かおうではありませんか!

麦草峠までは快調でしたが、下りに入るあたりで濃霧に遭遇さらに霧雨で・・・

霧は晴れたと思いきや雨がすごい大粒で降ってきて上半身ずぶ濡れです。

先を見れば青空が・・・

高速降りたあたりで暑かったためメッシュジャンバーはバックにしまって

ユニクロのドライEXパーカーだけで走っていたので、カッパ着ないで、そのまま走りました。夏の雨はやめば乾くので青空目指して走るのみ。

 

ちなみにズボンは5時間程度の雨だったらフッ素加工してあるためカッパ代わりになるクシタニのエクスプローラージーンズです。

 

上半身だけですので何とかなるでしょう。

松原湖あたりが雨のピークでした。道路は雨水が川となって流れている状態でバイクも泥だらけです。帰ったら車検になるので洗車する予定です。

今回の車検はギリギリまで乗ってしばらく預けることになりそうです。以前よりクラッチのあたりからガラガラ音が出てるので直すところを検討して車検を通す形です。

出来ればモトGP観戦までには治って欲しいですね。

 

国道141号線で南下し始めたころから雨が上がってきました。

f:id:circular1997:20170806224926j:plain

須玉ICまで向かって東京を目指します。高速乗り始めが16時ぐらいでいつもの渋滞が発生していました。

小仏トンネル付近まで14kmの表示が・・・

日が暮れる前に渋滞路すり抜けは完了し首都高速がさらに渋滞でしたので高井戸でおりて下で帰りました。

f:id:circular1997:20170806225018j:plain

総距離530kmで久々に疲れました。

 

 

いつも見てくれてありがとうございます。