MOTOGPモテギ2017観戦記 予選時の失敗を踏まえて決勝観戦に挑みました。
土曜日は雨で雨が止むかもと言う予想が行きの段階で崩れました。
常磐道が霧雨と車の巻き上げでダブルパンチを食らいました。
ちなみのその時の服装が、ウインタージャケットとクシタニのエクスプローラージーンズ(急な雨ならしのげるフッ素加工のされた皮パン)
ダンロップのマグナムと言う安全靴(バイクに乗るときも、土工事するときも使えて何足も持っています)

DUNLOP(ダンロップ) モータースポーツ スニーカー マグナム ST302 カワサキグリーン 26.0cm J8906-K016
- 出版社/メーカー: DUNLOP(ダンロップ)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
車の巻き上げた泥水がパンツの裾と露出している靴下が濡れてしまい、不快になってしまいました。最終的に予選観戦時にカッパを着ることとなり、家に帰るまで脱げませんでした。
また、持参したものはベンチに座る時に下にひくエアクッションと魔法瓶と折り畳み傘と耳栓ぐらいです。
コンビニの場所が把握できていなかったため魔法瓶はお湯が入っていません。こちらは会場でカップ麺を食べたいと思い持参しました。決勝の際、立ち寄ったコンビニでカップ麺とお湯を魔法瓶に入れたのですが、魔法瓶を傾けるとお湯が漏れることが発覚してしまい使い物になりませんでしたorz(パッキンが最初からなかったので後日購入先に連絡し手配していただきました)
タオルと帽子を忘れていたので決勝時に持参しました。
カッパで観戦する際、帽子はあると便利です(帽子をかぶってカッパのフードをかぶると帽子のつばがあることで顔が濡れにくくなるのとフードがずれにくくなるので重宝しています・自転車でかっぱを着るときもこれは使えますョ)
決勝は行きから雨でかっぱは脱ぐことがないと予想し準備しました。
予想が外れてしまい、モテギサーキットでドトールの限定ホットドックを食べていた最中の10時ぐらいから雨が降り始めました。
そこで、上着は下から、ユニクロのインナー、ヒートテック、冬最強装備の電熱ウエア、ヤマハのパーカー、クシタニのウインドブレーカー、カッパは登山用のマムート4~5年落ちのゴアテックス仕様(閉店セールで10000円位で購入した奴)
パンツはエドウィンの暖WILDFIREにゴアテックスのカッパ
靴は雨天時最強の長靴(安全靴仕様だとチェンジべダルで足が直接当たらない為、痛くなりません)
![[ダンロップ] 安全靴 セーフティーブーツ ドルマンG319 BG319 PU パープル JP L(26cm) [ダンロップ] 安全靴 セーフティーブーツ ドルマンG319 BG319 PU パープル JP L(26cm)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4144cCtj94L._SL160_.jpg)
[ダンロップ] 安全靴 セーフティーブーツ ドルマンG319 BG319 PU パープル JP L(26cm)
- 出版社/メーカー: DUNLOP
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
決勝は不快になることもなく、快適に過ごせました。(特に電熱ウェアとゴアテックスのカッパと長靴(最強です)ですね)