今回も石がやってきた。
うぅ~ん・・・
木曜日の朝、残尿感が半端ないっす・・・
やばいなぁコレ。
何だろうコレハ・・・
血尿じゃないしなぁ!
とりあえず痛み止めのロキソニンと残尿感に効く猪苓湯を飲んでみた・・・
行きの電車で刺すような痛みが時折出てきた、ロキソニン効果で鈍痛にはなってるけど・・・
今週の土曜日は出勤なので病院に行けないしなぁ、っと不安が募るも痛みが薬のおかげか、なりを潜めた・・・
尿が濁る形跡もないし、相変わらず鈍痛がするが、猪苓湯効いていないのかなぁ・・・
土曜日の夜、猪苓湯がなくなったのでドラックストアに駆け込んだ、違うのに変えてみました。竜胆瀉肝湯を購入し飲んでみた。
すると、土曜日の夜、おしっこしている最中に石が動く感じと止まった感じが、そう!
今回も結石だったのだ・・・
そして、日曜日の朝、ピュッとした感じで出てきました。一安心です。
結石は若いころから経験あり、背中が痛くて救急車で搬送されたこともあるし、最近だと重いもので夏の時期のお盆休み前の日に横浜の奥地で夕方立ち寄ったコンビニでどす黒い血尿が出たと思ったらお盆休みが丸つぶれで結構大きめの石が出てきたこともあったなぁ・・・
と言う訳で、やばいと思ったら常備薬の猪苓湯で様子を見るようにしています。
自分はまだ重度の結石ではないのですが、結石は恐ろしい激痛が伴います。
甘くないですよ石が外に出るまで続くあの痛み・・・
連続した痛みが続き訳ではないのです、石が動くたびに痛みが走る感じですね、動きが止まると何もなかった様に収まるので、侮っていると恐ろしい目にあいます。
特に背中が痛いときは尿管で詰まっている場合があるし、場合によっては尿管が腕位の太さに膨れ上がって恐ろしいことになる場合もあるらしいです。
すぐに病院に行くことをお勧めしますよ・・・夜間だったら迷わず救急車呼んだほうがいいです。
自分、薬アレルギーがあります。30代の頃その薬を朝飲んで会社に向かう最中に、背中がゾクゾクして最終的にアレルギーが発症しました。
セフェム系抗生物質です。ちなみに経験上Β-ラクタム系抗生物質も効目がよくないです。なので節々が痛かったり風邪かなぁっと思ったらまず、常備薬の葛根湯を飲んで様子を見ます。熱とかあれば速攻病院に行きますけどね。
初診の場合、セフェム系抗生物質がアレルギーでペニシリン系も効目がよくないので抗生物質を処方していただけるねらΒ-ラクタム系以外でお願いしますと伝えます。
アレルギーと言えば呼吸困難な状態に陥ったこともあります。この時も救急車で搬送されました。冗談抜きでヤバかったです。原因が不明で多分食べ物だったと思われます。
そういうことも想定して、アレルギー薬も常備ストックしてあります。