YZF-R1しばらく入院で何時乗れるんだろう?

YZF-R1のエンジンがかからなかった件は、バッテリーの電圧不足だったようです。

フル充電を2回したバッテリーを接続して1回目はかからず、2回目当たりでかかるようにはなりましたが燃料が不完全燃焼しているような濃い排ガスでしたので、よくよく考えたら、ガソリン添加剤を適当に入れた事も一役買っているようです。

基本、インジェクションで強制噴射と点火なので寒さは関係ないはずです。

翌日バイクをショップに持って行ったところ、社長からリアホイールから異音がしておりこれぐらい気がつけよって言われてしまいました。

見てもらった結果、ベアリングシールかダンパーあたりが怪しいということで部品を手配してもらい翌週土曜に持っていくことになりました。

そして、金曜の夜にエンジンがかかるか確認してみました。電圧は12.8Vセルを回してみたら元気がない感じでエンジンがかかりました。ほっと一安心で肩を撫でおろす矢先に問題が発覚・・・

以前から気になっていた冷却水が明確に漏れてる。

f:id:circular1997:20171224005150j:plain

f:id:circular1997:20171224005211j:plain

問題の右側ではなく左側から、目視でわかるくらいに、経路をたどって見るとエンジンの奥からです。

土曜日にYZF-R1を預けましたが、結構日数がかかるようです。

本日、別の要件でショップに行ってみたら原因が判明、エンジンの上にある冷却水のサーモスタットの部分接合部分に割れ目がありそこから漏れていたことが判明、さらにホース自体が劣化しているため交換することに結構時間がかかりそうです。

f:id:circular1997:20171224005316j:plain

f:id:circular1997:20171224005329j:plain

現在一階の作業台で露わになっているYZF-R1

時間かけてしっかり治してください!

よろしくお願いします。

いつも見てくれてありがとうございます。