YZF-R25初ツーリング!
今日は夜からバイク屋の新年会なのでYZF-R25でツーリングしてくることにしました。
朝7時ぐらいに出発しました。目指すは千葉県レトロ自販機巡りです。
まずは鎌ヶ谷を目指します。
ハンドルの位置が高めなので手首に余計な力がかかる感じで違和感ありあり・・・
そのうちハンドルを下げよっと!
道中すっごく寒かったです、今日は電熱ウエア持ってきていません、バイクのバッテリーの容量が小さいため電熱ウエアを繋げると使い方次第で帰ってこれなくなる危険性がある為(セロー250で実証済み)です。
寒さ対策でハクキンカイロを装備しました。
首に1個と腰に2個装備しました。電熱ウエアみたいな実感できる暖かさはありませんが、あるのとないのとでは全然違います。経験上我慢できる寒さになるから装備しました。
北総線わきの国道464号に到達しばらく走っていると内側にバイパスみたいな道を発見
し侵入してみました。そして、衝撃の事実発覚しました。
空いているとはいえど高速並みにすっ飛ばしている車が1台ではありません。速度制限標識見ると京葉道の60㎞/h制限を越える70㎞/hではないですか!こんな道初めてです。一瞬目を疑いました!
速度制限が70km/hには驚きましたが、それ以上に増して寒いです、さらにこの道コンビニなどに接していませんので休憩できません、ですからただひたすら終点に向かうのみです。
印旛沼でそのまま成田方面国道464を使わず北上してみました、しばらく道なりを走っていると標識に我孫子の文字が・・・
しまったこれは戻っているのではないか!一旦路肩にバイクを駐車させて確認
道を見たらやや戻る感じではないか!成田線の小林駅近くだったので左折して国道356に入りいったん休憩しました。
地図を再確認し利根川沿いに出てからしばらく道を走らせて滑河あたりで右折するはずでしたが、そのまま素通りしてしまいました。
幸い道の駅があったので立ち寄り地図を確認
県道79に入るつもりで用意していましたが地図を拡大すると県道63からそのまま79に移行するようでそこを見落としてしまったようです。
いったん戻り県道63に入りそのまま2㎞走らせると1軒目発見!
オートパーラーシオヤ
冷えた体には最高の天ぷらうどん!つづいてハンバーグを食べてみました。
2軒目に向かいますが道がよくわかりません
グーグルマップ音声案内に従ってバイクを走らせますが結構この細い道に入るの?
っと農道とかこの先行き止まりな勢いの細い道を案内される始末
結構くねくね道で面白かったですが内心ハラハラドキドキでした。
一応たどり着けました。小見川駅近くの24丸昇
こちらは、お弁当の自販機がずらり、中でも目を引いたのは
山盛りの赤飯1000円とか・・・
うどんは自販機が壊れていて半自動いわゆるうどん入ったお椀が販売機にセットされて汁は声をかけて入れてもらうという形でした。なんか残念感が・・・
とりあえずうどんを食べてみました。残念感が残るもおいしかったです!
さて、ここからゆるりしている場合ではありません。
身体は温まりましたが、気温が低いためすぐ寒さがやってきます、とりあえず目的は達したため銚子にもよらず、霞ヶ浦や行方にもいかずそのまま高速で帰ることにしました。
さぁて今日は何キロ出るかなぁ~♪
結果は5速ピークパワーの11,000回転あたりから6速に入れると回転が上がらず下がる一方で速度は伸びない。
5速レッドゾーン手前まで回したほうが最高速が伸びる感じです。
そういう訳で13時ぐらいには家に到着しゆっくり昼寝した後で新年会に参加しました。