YZF-R25試行中のデザインを検証してみた
YZF-R25の塗り直し計画のデザインを考えており既にPC画面上では完成しています。
YZR-M1 2004年
問題はヤマハストロボデザインをどうするか?YZF-R1みたいに書いてもらうのか?
既製品ではあのストロボはなさそうorz
以前MOTOGPのステッカーを頼んだことのあるスパイラルスピナーさんでは現在入手ができないとの事
2005のストロボデザインは入手可能なようで手配してみました。
入手先はあの・・・
イタリアのRED RACINGPARTS
さて、いつ到着するかが恐ろしいところ、半年後かなぁ?
ストロボデザインは画像を参考にしながらベクターレイヤーで作ってあったので
流用してステカSV-8でカッティングしてみて検証してみました。
取り急ぎシートは家にあるもので作ってみました。
テレビに接続してあるXPのパソコンを久々に起動
(インターネットにはセキュリティ上接続していません)
Roland Cutstudioを立ち上げて
Windows8のPCで作ってある画像のベクターレーヤーをものすごい大きさにしてビットマップでファイル化しUSBでXPのパソコンに取り込んで作業しました。
イメージではもう少し大きめなのですが切り出せる高さが160mmなので
少し小さめでカット
サイドカウルに張り付ける際ウインカー部分も被る為
一旦ウインカー部分を取り外して作成したストロボのシートを張り付けてみました。
15年ぐらい前に購入したスターメタルのレッドを下地に使用したため
曲面に対応していなくて結構グダグダで
やっつけ仕事で貼り付けました。近づくと荒が目立つ・・・