日曜日は富岡のジャンボ餃子ツーリングに行ってきた。
集合は高坂SAで渋滞を想定して出たのですが大外れで車が少なめでした。朝から最高速チャレンジやはり6速12000回転あたりで止まってしまう。
https://mtc.greeco-channel.com/yamaha/yzf-r25_rg10j_gear/
早めに高坂SAに到着したのでこの前のツーリングで食べれなかった担々麺を食べました。
ベンチで寛いでいたところ、ツーリングクラブRUNの方とお会いしました。
最近参加できていない
今回は別のグループのツーリングで秩父の神社に行かれるとのことでした・・・
そうこうしている間に自分を含めて4人集まり予定通り高速で陽気軒に向かいます。
今回はあと一人が陽気軒に直接行っているということと、バイク屋の社長と奥さんが車で向かうとのことです。
で到着したのが10:10頃ですでに市〇さんが着いていました。
以前にも企画していったことがありましたがその時は臨時休業で食べれませんでした
前日の土曜日に電話で確認済みです。
10:50頃にお店に入れました。しばらくしてから車組が到着し本日のランチです。
やはりジャンボ!ジャンボ!ジャンボ!
自分はワンタンメンBセットです。
旨かったです。懐かしい味です。
ここからは車組と別れ秩父を目指します。
昨日即興で考えたルートでグーグルマップの音声だよりで南下します(ルート的には何回も使っている道です)
峠に入る前の道が素晴らしく良かったです。
県道46号線ですが道の両脇に残雪がありところどころ落ち葉がたまっている状態ですあまりよくありません、更に道ががたがたでしたが凍結はしていない状態でした、しかしながら下りで最悪な状態に砂が道路一面に蒔かれているではありませんか、積雪時の滑り止めの砂のようですが、現在雪が全くない状態です。あまり急なブレーキや加速をかけることなくエンジンブレーキを聞かせて下っていきました。冷や汗ものでした。
道の駅万里の郷で休憩しました。
ここら辺からバンバンバイクが走っていました陽気もすごく良い状態です。
志賀坂峠に向かいました。先ほどとは打って変わって路面状態が良いです。車も少なめで追い越し可能車線で追い越してYZF-R25でワインディングを責めます。
シングルディスクブレーキなので前輪急ブレーキ掛けてもロックしません!
リアブレーキ踏みっぱなしでもアクセル開ければいつもの様に安定して曲がっていきます。
YAMAHAハンドリングの人馬一体型!
バイクにどの程度曲がりたいかについて体重移動などで訴えてあげると素直に曲がっていきます、とっても気持ちがイイです。
YZF-R1のようなパワーを抑えて走るのではなく、シートを後ろに座ってリア加重を意識してガッツリパワーかけて走る醍醐味、さすがは250です。
TZR250RSの時のようなヒヤッとする瞬間がなくて、ぎくしゃくすることもない今現在250を楽しんで走らせられています。
おっと真後ろの市〇さんが来ていません・・・やり過ぎました。
YZF-R25面白いです。
志賀坂峠を下ってちちぶ路吉田牧場でソフトクリームを食べる予定でしたがやってません残念です。
そしてローソンでいったん休憩しました。とても暑いです。
ココで市〇さんは下で帰るということでお別れです。
この峠も楽しめました(後方2台目以降が付いてきていない状態です)
道の駅和紙の里ひがしちちぶで休憩し念願のソフトクリームを食べました。
ココで嵐山小川インターまで一緒に行って流れ解散することにしました。
皆様お疲れさまでした。
無論渋滞が発生していましたが、すり抜け楽ちんで帰れました。