月曜日は免許の更新に行ってきた。

予報では11時ごろから雨・・・

とりあえずカッパ積んでバイクで行くことにした、電車乗るの面倒だし、そもそも江東試験場って自分の家からは中途半端だし駅から歩くしetc

 

雨予報だから安全靴仕様の長靴で行ったよ、雨天のMOTOGP観戦時に快適だったもので・・・

 

やはり甘かったか?渋滞がところどころ発生していてグーグルナビがよからぬ方向を案内してくるしところどころで雨がポツリとか8時10分ごろに到着です。

 

f:id:circular1997:20180315233513j:plain

f:id:circular1997:20180315233518j:plain

念のため、自転車とバイクは試験場の横に止めれます、結構スペースはあると思う

車は近隣のコインパークをどうぞ・・・

 

違反者講習ためになる講習聞けるかなぁっと折角2時間あるので期待していたがこれも甘かった・・・良くわからない講習だった

 

特に免許の受け取り方とかせっかく違反者のための講習なんだから・・・

 

11時半には免許が貰えた、免許証の表記は平成にままか・・・

 

外を見てみると雨は降ってなさそうだった、帰路に就くが家の近くで土砂降りに合う、濡れたけどまぁいいか、この土砂降りを利用してYZF-R25を綺麗にしてみた。

 

まだ洗車場デビューはしていない。昨日のツーリングで下回り泥だらけ、フクピか洗車をしてみたら結構綺麗になった。

最近覚えたフクピか洗車結構使えるよ!

 

社外のリアフェンダーが形ばっかで意味をなしていない泥がテールランプやリアボックスまで跳ね上がってるorz

 

フェンダーを見てみたら接触している跡があった、そっかぁリアフェンダーのゆがみってコレが原因だったのかっと納得した。

 

YZF-R1で使っているレーシングスタンドでリア上げてチェーンルーブを吹きかけてメンテしましたが使ったチェーンルーブは20年ものです。

多分、TZR250RSの時のものでYAMAHAのロゴ入り

バイク置き場に置きっぱなしだった奴で外側が錆さび

実はセローの時に実験済み

乾式のホワイトだったが既に劣化が激しくオレンジがかった色してる・・・

グリスアップして周りを綺麗にふき取っておしまいです。

いつも見てくれてありがとうございます。