三浦半島へツーリング参加してきた。
結局どっちで行くか朝まで迷っていた
どっちで行くのかが・・・
バッテリ替えたYZF-R1・・・
今日はとても寒いので
電熱ウエアが使えるYZF-R25に決まった。
(バッテリーハーネスが手に入らないんだよなぁYZF-R1につけたいが・・・)
そもそも、ETCカードも入れたまんまだったしね。
いつもながら集合時間が遅いので普通に起きて録画した深夜アニメみてから目的地に向かった。想定は家から横須賀PAまで2時間
今日も渋滞で始まるのか
やはり首都高乗る前から渋滞で一旦ガソリンを入れてから四つ木を目指すが
更に首都高乗るも結果空港中央あたりまで渋滞で
朝っぱらからすり抜けかよぉ~!
集合時間が早ければこんなことはないんだけどなぁ~とボヤイテいた。
磯子手前から朝の渋滞がウソの様に空ている状態で後方確認して
例のごとく最高速チャレンジをしてみたら・・・
遂に壁を突破した・・・
セローの時は限界値でスピードメーターが行ったり来たりしていたが
YZF-R25はそういうことはないが一向にメーター表示が上がらない、抜けの良いサイレンサーにすれば解消されると思うのだが
今日は下3桁が8,9,0と壁を突破した訳だ(いつもは7あたりで止まってしまうところだ)
国内リミッターまで10を切ったわけだ。ちなみにエンジンオイルの状態を確認した量は減っていないがすごく汚れている気がする。
まだ1600kmしか走っていないが常に全開走行しているからかな、早々に自分で替えるとしようかなYAMAHA最高級のレッドオイルに・・・
と言う訳で1時間も早く横須賀PAに到着した。滅茶苦茶寒かった
電熱ウエアなかったらどうなっていただろうか!
腹ごしらえであさりの出汁が効いたラーメンで至福のひと時を味わう!
出発できたのが11時過ぎです。
まずは一発目の休憩で海風を味わいました。
続いて食事は高かったけど地物漬け丼は美味しかった。
三崎では特になかった
その後で東京湾を見下ろす休憩スポットは良かったです。
最後の休憩までがしんどかったですね、わかってはいるんですが渋滞路はすり抜けしませんからねぇすっごく睡魔が襲ってきました。
帰りは高速で帰るのですが渋滞をよけつつ最終的に代官山で降りることにしました。そして下で帰りました。
お疲れさまでした。