東京モーターサイクルショウ2018
今日はモーターサイクルショウ
朝は普通に起きて向かうことにしました。
YZF-R1でイキマシタ。
まず春分の日にエンジンをかけてみましたが5回ほどセルを回してみましたがかかりませんでした。しばらく置いてからアクセルを開け地味にしてセルを回したところ駄目かなぁっと思ったその瞬間にかかりました。10分ほどアイドリングさせてから普通にかかるようになりました。
金曜日の夜にも確認でエンジンをかけましたが、春分の日のような具合ではなかったため10分ほどアイドリングさせました。
本日も異常なく始動できました。この事から、セルや燃料ポンプ、リレーについては作動音がしており、バッテリーについても問題なさそうです。
本日もやはり渋滞で四つ木から乗るもすっ飛ばすどころか残念ですがすり抜けです。
最初の幸運
ダメもとで一番近い駐車場に向かいました。時刻は8時過ぎですがほぼ満車状態でしたがギリで駐車できました。近くても遠くても料金は1回500円です。
その次の幸運
開場まで2時間近くありますモーターサイクルショウの入り口に人だかりスマホでもいじりながら待つとしようと思った矢先
カ〇ロスさんから電話が3列目にいるとのことです。
向かってみました、会社の方と来ているそうですがざっくばらんな方で話も弾み待っている時間が随分早く経過して良かったです。
列が並んできたということでチケット確認して開場の入口まで入ることができました。
YAMAHAブースで配られているバックが欲しいということで2階の入り口で10時開場まで待ってYAMAHAブースに向かいました。
カ〇ロスさんとは逸れてしまいました。
カ〇ロスの好きなお姉さんも居たし・・・
とりあえずザーッとみてとりあえず空いているうちに腹ごしらえをしました。
キジマブースに到着しました。
更に幸運は続く・・・
ピンクのYZF-R25のレーサーを見ていてたら後ろで
これってブレーキ効かないんだよね・・・なにかブレーキでイイの無い?ってスタッフとのやり取りしている声が聞こえました
(キジマでブレーキはないだろ・・・何言っているんだろう)と振り向いてみたら・・・
えーっと見たことあるなぁ誰だっけ・・・
Oh!思い出した、世界チャンプの原田哲也様ではないか!
えーでも人違いだったらどうしよう・・・
とりあえず、握手してください!と声をかけました
それから写真撮らさせていいですか?と聞くと
一緒に取らないの?と言われてスタッフの方に取ってもらいました。
スタッフのやり取りを聞いていたら・・・本物だよっと鳥肌立ってきました。
マジック持ってこなかったのは残念でなりません。
さらにぐるりと回ってみましたがめぼしいものはありません。
今回見つけたのは1つありました・・・
ウインカーのLED化です。
ヤマハブースでNEWパーカーゲットしました。
アライブースに行くとバイクTVの収録やっており人だかり
そこに
原田選手がいるではないか・・・
デザインしたヘルメット2個両手に持たされてる・・・
皆の関心は末飛登の方で・・・
さっきもそうだが周りは知らない感じでした。
世界チャンピオンの原田選手ですよ!
イタリアで有名な日本人はと聞かれたら、サッカーの中田ではなくハラダと回答が返ってくらい有名なのに、日本では知名度がランクが低いですね残念です。
高州のくるまやラーメンでも125㏄の世界チャンピオン坂田選手とあったことがありますが周りは知らない感じでしたし。
見るものは見たので12時前に退散しましたが、世界チャンピオンに会えて今回は最高でした!