公式YZF-Rミーティングに参加してきた・その1
前日の金曜日会社で朝なんやら、きな臭い雰囲気
社内で重大事件があり、早めに帰ることができなくなった状況orz
覚悟していたが幸いにも予定よりは遅いが帰れることになった。
しかしながら、普段であれば布団に入るとすぐ寝れるのであるがその日に限って眠気防止にコーヒー数杯飲んだ為、無情にも効果覿面で寝付けず。
結果、2時間浅い睡眠のみで深夜2時40分に起床し準備をしてバイク置き場に向かう・・・
ツーリングプラン申し込みできないことに
三郷南に入る前までにツーリングプラン申し込まなければならないので(うっかり忘れてた)ETCカードを確認するためリアシートを開けようとするも開かない!
嫌な予感が的中。
ワイヤーが外れておりロックが外れない状況と判明、シート外して、外れる部品を外してシートカウルに手を突っ込んでみたがどうにもできずに汗だく30分
仕方がないので戻して出発することにした。
めちゃくちゃ汗だく状態、これは行ってないけないという警告なのだろうか?
行きは常磐道北上
仙台までつながった常磐道を使うことにした
なぜなら、原発事故の影響で国道6号が2輪通行不可の区間があり並行している高速は走れるのかと言う疑問?
常磐道であれば通行できることを確認しました。
線量計が各所に設置されてました。
標識ではやはり国道6号二輪通行不可の看板多数あり疑問は解消!
更に東北自動車道だと距離がやけに長く感じるので(特に那須塩原や福島越えるのに距離感半端ないし天候が変わりやすく何故か渋滞していることが多い)
長い道のりには変わらずひたすら北上させました。予備タン表示!南相馬でようやく給油と朝飯が食えると思いきや・・・
ハイオク高いです!
南相馬のパーキングで給油したがセルフなのにハイオク171円って高過ぎじゃねぇっと思ったがカラからだったので背に腹は代えられない。
さらに売店が8時からOPENという無情な結果が(24時間やってないのかとほほ)
第1の迷走
岩沼で降りてそのまま西の方向に行けば到着するんだけど、グーグルナビがえらく狭い地元道を案内され迷走し最終的に県道25号で向かう。
そして、大誤算の峠に突入しちょっとだけ楽しめました。細い道走った結果、コンビニ全くありませんでしたorz
第2の迷走
目的地のSUGOに到着しました。第2ゲートの警備の方に声をかけたら関係者以外入場禁止の看板あるのに入ってよいとの事?
入れたんだけど場内2周してバイクが全然いなくってGTレース車両ばっかで焦った・・・
メインゲートに向かったら第2ゲートで良いとの事で再入場、早すぎたためかスタッフがいない為、YAMAHAののぼり方向に行ったら到着できました。
場内には数十台のYZFが駐車しており一安心!