いろんなことがあった・・・
まずはYZF-R1リアシートが外れなかった件
YZF-Rミーティングの当日ツーリングプラン申し込むのにETCカード番号を知りたくて
リアシートを外そうとしたら外れなかったorz
30分悪戦苦闘しあきらめました。構造を確認しつつ帰ってきて次の日再チャレンジして外せるところは外してドライバー突っ込んでロックの爪の部分を押したら
パカッって開いたわ、原因はスリッポン交換するたびにシートカウルを外すそれに伴いワイヤー部分が外れてしまうように緩くなってしまった。
応急で引っ掛ける部分に塩ビテープを巻いて引っかかりが外れないようにした。
その後で洗車してさ、オイル交換してもらった
つぎに、トップケースが恐ろしく便利なすごいものだと気が付いた!
YZF-R25のおかげさ
道の駅で美味しい野菜とか我慢しなくて買えるんだよ!
たまたまYZF-Rミーティングで前に調査した時リアシートに直付していた5VYがあったので写真バシバシとってやっつけてみた。
それで、予備のリアシート引っ剥がして
ベースも追加注文して
合体させたよ!要穴あけ加工!
YZF-R1トップケース(仮)着けてみました。
ツーリングでテストする予定で前日の金曜日の夜つけて乗ってみたら・・・
ヘッドライトが点灯しない事態に発展、即日バイク屋でヒューズとか見てみたんだけどね駄目だったよ、そのまま預けることになりました。
多分しばらく乗れないのを覚悟してね。
次の週の土曜日がスカイブルーのツーリングでETCカードとトップケースをR1と一緒に預けてしまったため10時に回収し途中参加することにしたんだよね
外環松戸から6速全開で向かった訳さ~90分かけて
漁師料理たてやまに着いたんだ
丁度食事が運ばれてたところで間一髪間に合った訳
早くできる刺身のどんぶりを注文するんだけどあまり味わっていなかった気がする。
その日は遅くまで楽しめたいつもより楽しめたのには訳があったのだ
YZF-R1を預けた次の日曜日悲劇が起きたのだった・・・