YAMAHA Motorcycle Day 2018には単独で行こうと思い事前登録をしてました。
そこにバイク屋から苗場に泊まるプランがあるということで相乗りさせてもらいました。
当日雨が予想されているためようやく帰ってきたYZF-R25ではなくYZF-R1を奥から引っ張り出しての参加です。
雨予報なのでゴアテックスのカッパと安全長靴で集合場所に向かいました。
ガソリンもないので給油しつつ向かった訳です、ギリだと思ったらまだ来ていない人がいました。
自分だけ雨対策で他はカッパ着ていないですorz
全員集合しスタートです。ちなみに先頭は久々の社長で下道で行くとの事
やっぱり雨が降ってきて三郷駅にも届かない状態で停車しカッパタイムです。
まずは利根川めざして江戸川沿いを北上
国道4号やら125号122号一旦17号入ったと思いきや県道入ったり
ルートは良くわからないですね。
高崎でお昼のはずがと言うのも言い出しっぺの社長がTVでやっていた絶飯なるスパゲティーを食いたいということでしたがリサーチ不足でバイク駐車スペースがないようです
自分的のは広い歩道に止めてしまえばよいのではないかと思いましたが納得がいかないようです最終的に断念しました。
更に国道17号を北上し
道の駅こもちでやっと昼飯のはずが・・・
食堂が混んでまして食べないって、どうも軽食コロッケだけで済ますつもりのようです
納得がいかない私は道の駅に入りお弁当を探して食べました。地粉のうどんと蕎麦2品で700円程度、自分だけですが食べました。
こもちで休憩の際に誰かがイベント間に合わないですねって言ったのかな?
イベントはメインがないからごにょごにょで宿泊予約したから行く的な内容でした。
社長が今どこらへんなの?って聞いて来たので渋川過ぎて沼田の手前って答えたら
まだそんなところなの、こんなに走って・・・
でジャンボーさんが先頭になって高速経由で向かうことに
ついでに降りるインター聞いたらその時は湯沢だったよ!
17号北上して赤城入口の看板が見えてきた。丁度対向車線にMT-09が赤城の入り口方面に走っていったのでイベントの帰りだと思われますが
我々はそのイベントに向かうのであります。
そして雨降る高速に乗るわけですが・・・
このツーリングの醍醐味、先頭追い抜きありなので今までの、うっ憤を晴らすべく先頭を追い抜き加速、インカムで聞いていたエースコンバットのサウンドがスイッチ入れました。
リアタイヤが滑りそうだったら止めるつもりでガコンガコンってギア上げていったら、まさかのありえないスピードになってました。
S21変えたからかな?
上り坂だったからかな?
これで満足してゆっくり走ることにしました。
そしたらジャンボーさんがやって来て月夜野で降りるではないか?
月夜野の出口に向かっていたら高速に入ってくる一団の中に
YZF-R7が挨拶こそしなかったが向こうも気がいていていたようだった
(ツイッターのフォロワーさんだった)
三国街道で苗場に向かうのですがイベントの帰りの一団が次々降りてくるではないか!
ヤエーイッパイ返しました!
結構な霧が出てきて寒くて参りましたが
イベント終了1時間切ったあたりで到着
ヤマハと他メーカーの駐車場が別々で恐ろしい距離です、一旦は係員の指示に従いましたが我々は宿泊者でもあるんで最終的にホテルの前の止めました!
事前登録の糊貰ってブラーっとブース見て終わりです。(3名は事前登録のことが分かっていないのでもらえませんでした)
YAMAHA Motorcycle Day 2018って何だったんだろう?
ナイケン展示してあった写真で見るより馬鹿デッカイ!
出来ればヤマハと契約しているライダーのトークショウとかやればよかったとは思うが
試乗会とか、いまいちわからないイベントで交流とか全くなしです。
まじYZF-R1オーナーズミーティングの方が有意義だったよ!