冬なのでR1乗らなきゃ!
最近エンジンのかかりが非常に良くないR1
なんか問題があるのではと思い電圧を図ってみたところ
13.5Vあるんですがアイドリングでもエンジンの回転上げても変わりませんでした。
なんかがおかしいと思ったのですが
次第にバッテリーが弱くなってきたので一旦取り外して補充電させて
つけ直してテスターあてて確認しました
全開のアイドリング上げて電圧が上がらなかった件の原因が判明
エンジン掛ける前13.5V
アイドリング状態13.5V
5000回転位で14.1V
水温が上がってファンが回ると13.5V
確かにこの前測った時は走行後でファンが回ってた気がする・・・
ということで判明しましたが
何回もセル回さないとかからないのは
リチウムイオンバッテリーだけの特性だけではない気がする。
エンジンがかかる前にはセルの音の後にガツンみたいな音がして
その後セル回すとかかる・・・
いったんかかってしまえば
エンジンを止めて再始動するとすぐにかかる。
しばらくはYZF-R1メインで乗るとしようか!
YZF-R25はそんなこと一切なにのに・・・
何が原因なのか今年の車検の際にじっくり見てもらうか・・・