ドイツの通販 FC-MOTOでブーツを購入してみた。
現在使用しているブーツはアルパインスターのSMX-plus
(RSタイチで購入したアウトレット品)
最近使用していなかった歴代のブーツで最小限の使用
だが、甲のゴムの一部に亀裂が入ってました。
経年劣化っていうやつですね。
無いと不便なのでよくインターネットの広告でSMX-Plus 2万円台で出ているドイツのFC-MOTOってどうなんだろうと試しに購入を試みてみました。
疑問点はちゃんと届くのか?
送料以外にかかるものは?である。
まず届くと言うのは数々のレビューを見てみると失敗はなさそうな感じ、サギっぽくもない。
送料以外にかかるものとしては関税あたりかな、こちらは払ったっていう人や払わなくて済んだっていう人もいる
まずは失敗してもダメージが少ないようにするためアルパインスターSMX-Plus 2015年モデルで検証してみました。
FC-MOTOのホームページは日本語にも対応していて親切です。
英語だけだとちょっと怖いし敷居が高そうで敬遠しがちですが
登録のフォームも日本語でわかりやすいかった!
しかしながら登録の際に氏名を漢字で入力してしまったことが後悔するハメに。
漢字登録してしまった場合、理解不能な文字に変換されてました、
恐らくは漢字=中国読みでローマ字変換している感じです
例)伊藤健一⇒Yiteng xianyi
なのであて先不明扱いになってしまいました。
海外のサイトですから英語表記は基本ですね!
住所などは英語表記で登録したのにもかかわらず・・・
支払いはPayPALです。(この支払だと国際送金手数料がかからないし請求はクレジット会社 クレジットダイレクト決済よりかは使いやすいです)
こちらに関しては以前
にヨーロッパ圏の卵目個人輸入の際にお世話になりました。
一時は使用しないということもあり凍結させましたが
アカウントを復活させました。
支払いに関してはPayPalで送料込みの金額を送金しました。
追跡番号が送られて毎日確認しました。
おおよそ10日間ぐらいですかね
ようやく日本の関税を突破したと思ったら、あて先不明で返送扱い
すぐに郵便局に連絡事の次第を説明
送り先がFC-MOTOであること
品物がブーツであるということ
住所氏名連絡先を伝えると
わかってもらえたようで再配達手配ができました。
何か支払はありますかと確認してみると約3000円を受け取り時に支払ってくださいとの事
では関税についてまずかかることを想定していたほうが無難です。
場合によってはない可能性も考えられますがね
到着した段ボールに種類がいくつかその中の通知書をもとに悪戦苦闘
今回の関税について
送料を含まないアルパインスター SMX-Plus 2015モデルの代金 23650円
1.関税
計算式:23650×0.6×(オートバイブーツの税率 WTO協定の8%)
実際の計算
23650×0.6=14190≒14100(100円未満切り捨て)
関税=14100×0.08=1128≒ 1100円(100円未満切り捨て)
2.内国消費税
計算式(14190[代金×0.6]+1100[関税])×0.078
実際の計算
14190+1100=15290≒15000(1000円未満切り捨て)
内国消費税=15000×0.078=1170円
3.地方消費税
消費税を100円未満切り捨て×22÷78
地方消費税=1100×22÷78=310≒300円
4.通関手数料 200円
ちなみに同タイプの最新のモデルですと価格差があまりないので国内で購入したほうが良いと思われます
最高峰のRテックは安さを実感できると思いますが・・・